マジェスティックファンタジアン

テイルズ雑談アイコン掲示板:親記事番号1454
過去ログ[14]

next tales of ○○○...  

- 1454 -

ジーコ [25366] 07/12/25(火) 20:31
こんばんは。ジーコです。
なんかテイルズの新作の発表がありましたね。
キャラもいいし、機種によってはなかなか期待できると思いました。

はい!それでは本題に入ります。
題でたぶんわかると思いますが、テイルズのゲーム名(?)を考えてみようと言うスレでございます。
説明するのは苦手なので、例で。

↓書き込み方法の例↓
1>テイルズオブフィアレス(よければスペルも)
2>信じ抜くRPG
3>PS2
4>(主人公の名前や性格など)シルシード・ルディア(♂)・・・恐れ知らずの17歳の無邪気で楽天的な馬鹿。身長178a、66`。自分を「俺」と言う。
5>(サブキャラの名前や性格など)レイ・フェイト(♀)・・・本作のヒロイン。ある日何らかの組織に追いかけられ、星から星へとワープして突然シルシードの家の屋根から落ちてきて、奇跡的にベッドによって助かった。
お淑やかだが気が強く、諦めない性格の16歳。身長162a、体重52`。自分を「私」と言う。
6>(ストーリーや世界観)宇宙のある惑星「瞑星」では、征服をしようとしている惑星「業星」によって約20年前から日々兵器を送り出され、領地の約10%が破壊されていた。到底かなわない瞑星、そこで生まれ始めたのが、人間離れした力をもつ、「猛人者」。
ある王都の医者の息子「シルシード」少年は、突然現れた少女の持っていた宝石によって秘められていた猛人の力を解放する。
そこに偶然来た友人に教会へと通報され、教父によって力を治めさせた。
「猛人者業星進兵法」により少年は「業星」に送られることが決定したが、それに不満をもった少年は収容所から出る決意をした。
 そして物語は始まった。


と言う感じです。
皆さん、適当に解釈をしてください。

たくさんのレス待ってます!

[ 17件省略されています ]

桜羅 [25488] 08/01/12(土) 16:01
楽しそうなので参加します!

1>TALES OF THE HEARTS(心の複数形)

2>想いと想いを紡ぐRPG

3>Wii

4><「人に罪を擦り付けておいて、それはないんじゃない?」>
  ソウラ・ベルイーセ 男 17歳 ハーフエルフで双剣士
  自分を守るため心を失った姉の為に「夜空の結晶」を探す旅に出る。
  気が弱いほうではないが、ヒロインに振り回される毎日。
  とび色の短髪に、黒い瞳。ベルトに下げてある2本の長剣と短刀が特徴。

5><「罪をかぶってくれて有難うございました。これでいい?」>
  エリス・ノイルア 女 15歳 人間 武器は指揮棒
  行動や発言が理解不能な不思議少女。身長が低いため年相応に見られない。
  腹黒発言多数。それが純粋さからなのか、故意によるものなのかは神様しか分からない。
  ぶかぶかな青い上着に、空色の髪、橙の瞳が特徴。音律師。

  <「何だよ。オレ等の耳がそんなに珍しいか」「そんな怖がらせちゃ駄目だよ」>
  ノトス・リマ/アルス・リマ 男/女 17 エルフ 武器は杖
  行く先々で街の復興を手伝う「再生者」(7参照)。生粋のエルフであり、双子。
  性格は正反対で、ノトスは無愛想 アルスは穏やか。
  二人とも薔薇色の短髪に銀色の眼。見分ける方法は髪の長さと仕草しかない。

6>「月」。ソウラの世界「エルティスカ」で、その名を知らない者はいない。
  「月」は彼等の星の周りを回る星のひとつであり、人々の悲しみの根源であり、世界最大の災厄の名でもあった。
  「月の災厄」とは、魔物が出没し、自然災害が起こり、昼に夜をもたらす。世界にとって、月とは滅ぼしたいぐらいの存在であった。
  数年前、「月の災厄」により世界は多大なダメージを受けた。「月の災厄」は今まで数年に一回の単位で起きていたのだったが、その頃は連続して起こっていた。
  村は魔物により消され、ある街は津波に流され、明ける事無く続く夜は 魔物に強力な力を与えた。

  それから数年後――

  「月の災厄」は過ぎたが、それは 世界に 人々に 大きな爪あとを残していた。数年前の災厄は、「月の怒り 〜ムーンレイジ〜」と呼ばれた。
  数年前の「月の怒り」により心を失った姉のため、「夜空の結晶」を求めて旅をしていた少年 ソウラは、大量の魔物に追われている少女を見つける。

  その少女、エリスに出会う事により 彼の旅は一変していく……。

7その他>音律師……音を操る魔術師の事。音律師は指揮棒の振り方を変える事により、魔法属性を変えられる。ただ、自分で魔法を作り出すため、多量のマナと想像力がいる。
     再生者……旅をしながら建物をなおしたり、街を襲う魔物を倒したりする人たち。再生者は大体の場合組織を作っている。
     魔法属性は火・水・風・地・光・闇・時。精霊有り。

 キャラデザインは藤島さんがいいな〜とか妄想炸裂。
 テーマソングは「2HEARTS」(TOSのクラトス役の立木さんがやってます)かKOKIAさんがいいなあ……(妄想炸裂2
[25524] 08/01/18(金) 01:27
たくさんありますよ〜vv

1>TALES OF TRAGEDY(テイルズオブトラジディー)

2>悲劇のRPG

3>別にどれでもいいけど・・・PS3かな??

4>主人公「ツイハーク・コーネリアス」19歳の男。武器・剣。身長183cm
金髪碧眼の長身で、貴族を思わせるような顔立ちだが、田舎で農業を営む青年。
また底抜けに明るく陽気な性格で、危険な状況でも常に笑顔を浮かべている。ちなみに自分にはギャグのセンスがあると信じ込んでいる。

5>ヒロイン「ルシカ」18歳の女。武器・笛。身長161cm
ツイハークが山の中で出会った少女。着物のような服装で、黒い髪をポニーテールにし、睡蓮の花の髪飾りをつけている。非常にわがままな性格で、自分の思い通りにならないと気が済まない。

サブキャラ「セイル」14歳の男。武器・矛。身長154cm
ツイハークの村の近くの漁村で漁師をしている少年。のんびり、穏やかな性格で、子どもながら恐ろしく冷静。「ボカァ〜だと思うよ」が口癖。

「ツララ・ヒュリード」21歳の女。武器・杖。身長165cm
聖都出身のエクソシスト。聖都から孤立した教会で仕事をしながら暮らしている。さっぱりとした性格だが短気。極度の低体温症と貧血症の持ち主であり、めまいや立ちくらみを起こす事もしばしば。(理由有り)ちなみに回復役。

「リゼリオ・グライア」23歳の男。武器・大鎌。身長181cm
ある洞窟の奥深くにくらす悪魔使い。端正な容姿をしているが、不気味な言動と職業柄、女性陣には気味悪がられている。特にツララとの相性は最悪で、口喧嘩が絶えない(ツララが軽くあしらわれているだけだが・・・)。また、ツイハークのギャグにウケる唯一の人物。戦闘では魔道を使うが、以外にも馬鹿力の持ち主。

「ミカゼ・ジュゼット」16歳の女。武器・剣玉。身長157cm
ある目的のためにツイハーク達に付きまとう少女。おっとりとした性格でぽやーっとした喋り方をする。目立つ銀色の髪がコンプレックスなのか、人ごみの中では髪を隠そうとする一面も。戦闘では、剣玉を使った俊速かつ広範囲の攻撃を繰り出す。

6>(プロローグ)ミチカディア暦1382年。農村ネホルでのんびりと暮らす青年ツイハークは、村はずれの野山での農作業の途中、見慣れない建物を発見する。
その中にはぽつんとベットが一つ。好奇心旺盛なツイハークは、寝心地を試そうとベットに潜り込んだ。
たちまち眠りに落ちた彼は、不思議な夢を見る・・・。見た事の無い景色、聴いた事の無い歌・・・それらにめまいを起こして、倒れてしまう瞬間に目を覚ました。

・・・そしてその瞬間から世界は一変する。

ツイハークが建物を出ると、外は夜になっていた。ツイハークの時計は確かに昼の2時をさしているはずなのだが・・・。さらに彼以外の村民全てが、マネキンのように動かなくなってしまった・・・。

終わらない夜、変わり果てた村民たちの姿。全てを元に戻す方法を見つけるため、ツイハークは一人、故郷を後にした・・・。

・・・それが悲劇への序章などと知る由も無く。

(システム)3Dで、マップを進んでいると目の前に敵が出てきてそのままの画面で勝手に戦闘に突入。(.hack//みたいな感じですね。)
ずっと夜なので、見やすいように敵はクリスタル状で光っている。

こんな感じですね〜〜長かった・・・(ワラ
一年くらい前から考えてる話なのでキャラデザはもうすでに私の中で全部出来上がってます。もちろん話の結末とかも全部。
では長々とすんませんした〜(>∀<)ノシ
鬼目 [25542] 08/01/20(日) 16:18
二回目になります!
1>Tales of Honesty(誠実、正直=自分らしく、自分として生きること)
2>己と出会う物語
3>DS
4>主人公:ラピス 金色の髪と眼に、頭には天使の羽を模ったショートツインテール?(エクステンション=着け毛)のある16歳の少女 生まれてすぐ教会で拾われ、シスターとなることを運命付けられた少女。16年間シスター見習いをしてきたが、ドジばかり踏んでおり、お世辞にもシスターに向いてるとは言えないため、他のシスターからはからかわれていた。 普段はものの見事にどんくさく、しかし本人はしっかりものだと思っており、物事を良くも悪くも善いほうへ捉えがち。だが、その心が人を癒し、勇気付けているのも事実。 だがある日、教会を謎の白騎士ギルドベッドに襲われ、それがきっかけで“もう一人の自分、ダンテ”を呼び覚ましてしまい、管理者側から“世界の歪み”として追われるようになり、あてもない逃亡の旅を続けることになってしまう・・・・・
“もう一人のラピス、、、ダンテ” 灰色の髪に白銀色の眼、少しウェーブの入った髪型が特徴的な年齢不明の青年 白騎士との事件で“ラピス”の中に生まれた存在。 普段は“ラピス”の中で話し相手や、アドバイザーとして彼女の内面、外面両方のサポートをしているが、“ラピス”が危険に瀕したり、怒りが増幅するとその真の姿を、“ラピス”を媒介にして顕現させる。  白騎士や罪の亡霊ハイトレッドと互角に渡り合う高い戦闘能力と少なからずの物語の真相を知っている。 ただ、性格はオレ様主義で、他者の気持ちを考えるのが苦手である。
リドル=ドリル そばかすに特徴的な巻き毛、そして幽霊のようなうつろな眼をもつ20歳の青年 有名な商家の跡取り息子で、将来は商人になることが運命付けられている。 が、本人は生き物を助けたい、という想いから獣医になりたいらしく、天性的に動物を惹きつける力も持っている。 いつも連れているモグラに似た生き物“ノーム”とは、何でも話せる間柄。 “ラピス”に惚れてしまい、そのまま旅に同行することになる。 が、そこには彼自身が自らの夢のために生きるという想いがたしかにあったから。
5>白騎士ギルトベッド 突如として“ラピス”の前に現れた存在。 目的や素性などすべてが不明だが、絶対的強者として君臨するために“ラピスの中のダンテ”を執拗に狙っている
罪の亡霊ハイトレッド 世界各地で出没し、その地に災いを齎すとする存在。 “ダンテ”に憎悪のような執着を見せる反面、“ラピス”には決して手を出さないという矛盾した行動をとる。 白騎士とは別の目的を持っているようだが、、、、、、
6>人々の幸福に溢れた世界。満ち足りた日々に運命的な出会い、争いの存在しないこの世界を誰が憎むことができようか?
が、その幸せは与えられたもの。 すべては管理者たちによって管理されていた。 生まれる日、日々の習慣、誰と出会うか、誰と結婚するか、どんな未来を選ぶか、いつ死んでしまうか。。。。
それらすべてが決定付けられ、各々の人生が絶妙なバランスでこの世界の均衡を保っていた。 が、ときとして“歪み”が世界にも生まれることがある。 その“歪み”は管理者側によって世界から除外され、無かったモノとして人々からの記憶からも、歴史からも抹消される。

 <プロローグ>そしてまた、一人の少女が“歪み”として世界から抹消されようとしていた。   そう、、、、、彼が生まれなければ・・・・・・・
 
「わたしたちの生きる道・・・・・・・・ 見失ってしまいそうだけど、私たちは思うままに、、、生きていこうと思います―――――――――――――」
                      by,Lapis

また書かさせてもらいました、他にもいっぱい頭にあるんで、機会があればまた書きたいと思います!
陸奥守人 [25546] 08/01/21(月) 14:53
三つ目です。ネタ、結構あるんですよ。

1>Tales of Hidden(隠された、という意味)
2>隠された真実を暴くRPG
3>PSP

4>グレン=レオフォルト(♂)主人公。もうすぐ騎士学校を卒業しようとする。無口無表情だが正義感はあり、他の人との衝突は激しいが人付き合いは嫌いではないらしく子供、そして敵対勢力にあるはずの魔族に好かれやすい。かつては孤児だったことがあり騎士だった義夫婦にレオフォルト家の跡取りとして育てられたものの、周りの貴族との違いを意識しつつある。魔族に対する偏見はなく、夜こっそり魔族が住む森に行くこともしばしば。

シリウス=グリーフ(♂)英雄アシュレイを裏切り殺し、魔王として処刑されたとされる魔術師。現実世界では仲間にならない。
グレンの夢世界における主人公。その時はおっとりした心優しい青年。友人のアシュレイと共に魔物狩りをしていたが……―――

5>スカーレット=ヴァルファーレ(♀)ヒロイン。敵国のスパイとしてグレンの前に現れる。かつて魔族に家族を殺された過去があり、魔族をひどく憎んでいる。暗殺術は幼い頃に娼館(暗殺ギルド)で叩き込まれた

アシュレイ=アンビション(♂)魔術師シリウスに殺されたとされる英雄王。だが真実は……?
グレンの夢世界ではシリウスの幼馴染。明るく誰からも好かれる剣士だが、その心の中にはどす黒い野心を秘めており、それがシリウスに悲劇をもたらすことに……。

ジルヴァルト(♂)自分で『魔王』と名乗り、その性格は穏やかだが、人間達に対してのみ冷徹であり、実際人間達を何千人も殺している。だが幼い頃から森に遊びに来ていたグレンに対しては正反対であるらしい。シリウスについて何か知っているようだが……?

6>人間と魔族が争う世界。また人間達は国ごとにも分かれて戦争をしており、魔族たちはそんな人間を見下している。
義父のような騎士を目指していたグレンは、スパイだったスカーレットとらえる。だが、その事件をきっかけに奴隷出身の孤児だったことがばれ、王都を追われることになった。国は閉鎖されており、魔王を頼ってグレンは森に身を隠すことにしたのだが、そのことが魔族と人間との全面戦争が行われる原因となろうとは、彼はまだ知る由もなかった……。

あなたはその歴史が本当かどうか知っていますか?
悪いのは誰?守りたかったものは誰?
あの人を救うのは、いったい、なあに?

う〜ん、結構謎な展開になってしまった……(反省)
ある [25558] 08/01/27(日) 20:49
はじめまして!!私も参加しちゃいますww

1>Teles of heppinest(ハピネスタ。ハピネスに近い感じで・・。)
2>世界の幸せを繋ぐRPG
3>PS2

4>フレス・トライド(男)…主人公。17歳。未来の町トーンアスに住む。名門校・トーンアス戦術学校の剣術科。剣術科の中でも、腕前はピカイチ。
ある朝、いつものように学校へ向かう途中、同じ学校の女生徒、アルナ・スワーズと出会い、「世界の幸せを繋ぐ手伝いをしてほしい」と突然いわれ、戸惑うフレスだったが…。
身長174センチ、体重59キロ、クラス:剣士、性格:明るく、一途な性格。その性格が、女子には人気らしい。
容姿:顔立ちは中性(どちらかといえば、男)。髪は逆立ち、こげ茶色。

5>アルナ・スワーズ(女)…ヒロイン。16歳。フレスと同じ、トーンアス戦術学校の魔術・治癒術科。同科の中でも、トップクラスの才能を誇る。また、精霊学も同時に勉強。ある朝、アルナの住む町では、「幸せ」という気持ちが消え、人々は「悲しみ」に包まれた。「幸せ」を取り戻すため、同じ学校のフレスを誘う。彼女もフレスの性格に惚れた一人。
身長165センチ、体重48.9キロ、クラス:賢者(治癒士寄り)性格:おおらかな正義感の持ち主。困っている人を見逃せない、人思いな性格。
容姿:スラッとして、「かわいい系」より、「美人系」。髪は胸元あたりまでのロングで、サクラ色。

6>世界は「幸せ」に満ち溢れていた。そう、「悲しみ」が降り注ぐまでは。
フレスとアルナは、世界の「幸せ」を繋いでいくべく、「悲しみ」を世界から消しさる旅へ出る。
・・・・たくさんの悲しみを背負いながら。

   「俺は・・・この世界を幸せにしたい。」
   「お願い・・。私だけじゃできないの・・・。だから・・・。」
   「あたしにまかせなさぁ〜いww「精霊」に選ばれたあたしにw」
   「しっかりつかまれよ?俺も手伝うからさ。」
   「かわいい子のいうことは逆らえねーかんなw」
   「さ、いきますわよ。私だって役に立ちたいですから・・・。」

時間がなかったから、後の4人を飛ばしてしまいましたが・・・・。
・・・・どーなんのかな?これ?
鬼目 [25587] 08/02/06(水) 14:53
三回目になります!
今回のは、テイルズ製作者の方々がみたら、おい!っという感じですが、悪しからず・・・

       1>TALES OF PHANTOM
       2>伝説となるRPG
       3>ハイスペックなら何でも
4>ダオシェスカ=D=カーラーン
赤茶の眼と髪を持つデリス・カーラーンの王となるべくして定められた19歳の男。通称ダオス。
戦乱渦巻くこの時代で、民のため、星のために尽力を尽くそうとする使命感の反面、定められた立場に飽き飽きしており、よく親友のセリムと共に城から抜け出している。
創造主(クラトス)を父上と呼び慕っているが、魔科学を推奨する実父と継母は快く思っておらず、魔科学とは別の方法でこの戦乱の世を治めようとしている。 性格は自由奔放を絵に描いたような男で、やるべきことはこなすも、間違っていると思うことは国事であってもやらない。そのため、王家では彼のことを疎んじる者も少なくはなく、本人もそれは理解している。 そんな中、セリムには絶対の信頼を寄せており、自分が無茶を通せるのは彼の存在があるからだと考えている。 結末的に死ぬことになり、自分の代わりにセリムに星と民の未来を託す。 つまりダオス誕生の鍵。
 セリム
金髪に蒼眼をもつ17歳の主人公。 幼い頃大樹の傍で捨てられていたところを、創造主に拾われ、その縁で王家の養子として育てれる。 ダオシェスカの弟のような存在。 ただ、いくら創造主の連れてきた者でも、正式な王家の人間になれるはずもなく、ダオシェスカとは主人と使用人のような関係で育てられてきた。 が、ダオシェスカは彼のことを親友として接しており、二人でよく城下へ抜け出している(連れ回されているの方が正しい)。 そのため、彼には全身全霊をかけられる覚悟があり、国の異変に気付いた彼の後に迷うことなくついていくことになる。 基本的にしっかり者であり、旅の仲間をセーブする役目を担う(大概振り回されることになるが)。 が、決して我を通さないわけではなく、一度決意を決めると他に躊躇することなく進み通す。 また、生まれ持った特殊な能力として、あらゆる命と対話ができ、それと共に精神の同化を図ることもできる。 その代償として、環境が悪いとその影響を受け、自分も体調を崩してしまう。  
後のダオスであり、彼の最期の言葉から星と民を守る使命と、彼の名を譲り受けることになる。
5>カリオン
物語のヒロイン。 王家の血を継ぐ貴族であり、ダオシェスカとは恋仲。自他共に認める強力な術師であり、彼女の教えを乞うものも少なくはない。 融通が利かなく、本当の王家でもなんでもないセリムのことを疎んじており、いつも喧嘩ばかりしている。 が、旅を続けるうちにその想いが本当は恋心だと気付き、次第に惹かれていくようになる。 実はセリム以上の世話焼きで、旅の途中、他人の問題に何かと首を突っ込み、周囲を巻き込むこともしばしば。
結末的に、セリム(ダオス)が時空転移する際、死ぬことになる。
 ディオス=バンディ
銀髪に蒼銀の眼を持つ23歳の男。 養父にバンディという男がおり、彼に育てれた恩として軍人にさせられる。 軍人としての技量は確かなもので、後にバンディの指揮するパレスグドラ軍へと入れさせられる。 少し皮肉屋だが、バンディが反面教師となり、愛情を忘れない心に濁りの無い男である。 双子にメルティア=バンディという女性がおり、現在魔科学の研究に没頭している。 魔科学を快く思っていない者の一人であるディオスは、今のメルティアを心底心配している。 が、彼女は彼女で、世界平和への糸口という建て前を振りかざしており、決して止めようとしない。 実際は科学者としての探究心、狂気に支配されているだけあり、後のデリス=カーラーンの悲劇を生む引き金となる。
6>ダオスの一連の事件が起こる発端。
創造主クラトスが統治する星、デリス=カーラーン。
この星では近年、クラトスの力が弱まり、戦争が各地で勃発していた。 その中でも戦争の結末を左右すると言われるのが魔科学。人々は技術開発のほとんどを兵器開発に傾けるようになり、それと共に星の命であるマナも減少の兆しを見せ始めていた。
そんな中、大国の一つが魔科学の暴発によって消滅するという事件が起きる。 これは大いなる災厄と呼ばれることになるが、この災厄はまだ、始まりに過ぎなかった。
一人の青年が歩む悲劇の物語。 後に魔王と呼ばれるこの男が、ダオスとなり、星の悲劇と遭遇するまでの・・・・・そう、あの災厄は、ただの始まりでしかなかった――――――――――


という感じ、内容が多いんでめちゃくちゃ長かったです。。。。
でも、話はまだ尽きません。 機会があったらまた書きたいです。
今回は本当に、ファンタジアファンの方々からしてもなんじゃ、そりゃ!!みたいな感じでしたが、再び悪しからず(苦笑
ジーコ [25588] 08/02/06(水) 21:28
皆さんお久しぶりです!
そして沢山のレスありがとうございます。
投稿。。。

1>Tales of Judicial(ジューディシャル、神罰と言う意味。)
2>「平等」を創造するRPG
3>PS2・PS3
4>アルベルタ・ガッシュ(♂)22歳179p79s
古今差別されている貧しい国ストライドに生まれた狩人の少年。根性があり、勘、運に恵まれている。いつかストライドが世界に尊まれるような国に出来る政治家になりたいと日々勉強を欠かせない。結構優秀な男らしい頼れる人物。
5>エーミ・ブロウド(♀)21歳169p54s
学問の町エイルに生まれた文学学校の生徒。正義感に強く、不平等なる世界に憤りを感じている。「不平等を捧げる」というエッセイを書き、一躍有名となった。
6>格差が激しいある惑星「栄成」。長く絶えない戦争、テロ、デモ、核兵器による被害、様々な問題があるこの国に不満を持つ物は少なくなかった。

そんな「栄成」の環境管理する不思議な物体、通称「レイフォレスト」がある日何らかの物質によって破滅しようとしている。水、大気の汚染、菌の増殖、森林の消滅等という現状に困難に陥る栄成、そんな非常事態の中、それぞれの国の長に協力の文字はなかった。
その一件によってテロが多発し、この星はさらに「破滅」に近くなる。

そんな中、貧しい国に生まれたある少年は、政治の勉強をするためエイルへと船出する。最近の非常事態を知らなかったストライドの少年は、そこで待ち受ける悲劇に驚愕する。

そこで出会うある神父と少女によって、少年を旅へと誘う。

7>絵はいのまた先生に、歌はいきものがかりが合うかなぁ・・・。

以上です。
十兵衛R [25589] 08/02/06(水) 23:49
1)tales of zero(そのまま0)

2)全てを0にするRPG(ようするに世界を初めからやり直すという意味)

3)PS2、wii

4)ヴォイド・スティマー(♂)20歳178p77s
元暗殺一家の落ちこぼれ。親に反発し、10年前遠くの島の村に逃げ込み一人暮らしを始めた。村に住み着いて頭の回転が鋭くなり戦略家として1人前となった。隣の家のカレンには頭が上がらない。ある条件下で裏人格が目覚める。元暗殺一家であったために一部の者に嫌われている。しかし一人は慣れているため気にしていない。好物はカレンが作る肉じゃがで口癖は「うざい」。
5)カレン・セイルーン(♀)17歳167p54s
東西に分かれている村の争いを中立させた娘。無駄な争いが嫌いで自然が大好き。水の聖霊の加護により水魔法を扱える。過去にヴォイドの裏人格が突如目覚め暴走しかけたが、水の聖霊のおかげで押さえ込んだ。無駄な抗争を嫌っているため村の者にはこのことについては何も話していない。ヴォイドをからかうことが好きなため、よくいたずらをする。料理とバイオリンが得意。
6)聖霊の力により世界は保っている。聖霊が消えた瞬間世界は崩壊する。世界戦争を沈めた英雄ヴィルヘルミナはそう言った。

そしてその150年の年月が流れた。世界には大きく分けて王族とレジスタンスの組織とに分かれていた。この世界の生命力が少しずつ弱まってきていた。この事に気づいた王族は聖霊の探索隊を派遣した。しかし見つかる気配が無く諦めかけた時水の聖霊がランチェスの村に奉ってあるという噂を聞き真偽を確かめるため傭兵ゼノンを向かわせた。レジスタンスはこの間に王族を潰そうという考えを出した。この二つの組織の対立とゼノンとの出会いにより、二人の運命を大きく変えていく。
聖霊が消えていき世界に聖霊が居なくなってしまうという感じの話です。
十兵衛R [25590] 08/02/06(水) 23:49
訂正
2)全てを0から始めるRPG
陸奥守人 [25592] 08/02/08(金) 10:41
最初に謝罪しておきます。外伝作品は駄目ですか?

1>Tales of the world〜The buttle of tales〜
2>物語を取り戻すRPG
3>PSP(3D)

4>(主人公)いわばプレイヤーの分身。
性別、名前、職、容姿、ボイスは自分で決められる。
ごく普通の少年(少女)だが、突然テイルズの世界に来てしまう。
さまざまな職を使いこなす。

5>(マスコットキャラクター?)フェイ
主人公にくっついてくる妖精。精霊たちが生み出した。
チュートリアルのほかしゃべらない主人公の代弁者。とっても小さいため戦闘はしないが召喚で呼び出すことは可能。採掘や料理、武具強化などでも結構役に立つ。戦闘不能に陥ったパーティを町まで連れて行くだけの体力はあるようだ。多分モルモよりはしゃべらない……はず?

(ボス)ディアボロス
テイルズ世界の境界線をなくし、その秩序をめちゃめちゃにした元凶。バルバトスやハスタ、ロミーなどといった凶悪な人物を復活させ、それぞれの世界の力の源を探しているが、その理由は……

6>突然世界の境界線が消え、さまざまな世界が融合を始めようとしていた。全ての世界の融合は秩序を狂わせ、やがて崩壊へと導く。マーテルをはじめとする神々や精霊たちは一箇所の空間を作り出し融合阻止の壁とするも、それはただの時間稼ぎでしかなかった。彼らは元凶を排除する「チカラ」を形成するも、体なき存在は元凶を排除することはできなかった。そこでマーテルが提案する。英雄たちの力を借りること。そして、我が願いに答えてくれたものを召喚し、元凶を取り除く「チカラ」を与えること。

ある日、「君」は夢を見る。それは、光とも影ともいえない空間の中にある扉の前に立っている夢。導かれる声のままに、君は扉を開けた……。

7>(勝手にシステム)バトルはIと同じ。オーバーリミッツ方式で連携奥義および秘奥義はマイソロを採用。
キャラメイクをさらに充実。ボイスを増やし、髪とフェイスを別々に設定できるようになった。職は槍使い、ガンナー、学者を追加。
残念ながら装備で格好は変わらなくなったが、装備はマイソロ同様強化することは可能。鉱石や宝石だけでなくそのほかの素材(角とか血とか)も材料に使えるようになった。
ボイスは戦闘のみ。会話をするときはフェイスチャット。L,Tは書き下ろし(セネルはマイソロのを流用)。サブイベントも豊富。
テイルズキャラはP〜I(テンペスト含む)全員登場。ザワールドシリーズのキャラもゲスト出演。組めるパーティは最高六人制。町はひとつだがダンジョンがかなり多め。場合によってはテイルズキャラがダンジョンの中にいることもあり、人数に空きがあれば誘うことも可能。
ギルドをさらに充実。テイルズキャラから試合を申し込まれることもある。
メインストーリーでは主人公は必須だが、ギルドでは連れて行かなくてもOK。

かなり遊びました〜。なりきりシリーズとマイソロのいいところを好き勝手に盛り込んだところすごいことに……(汗)
ネオ [25722] 08/03/09(日) 19:11
参加します。
1>tales of origin(オリジン、始めるという意味)
2>新たな世界を始めるRPG
3>PSP
4>オーガス・クルール(主人公) 男 18歳 178cm 74kg 片手剣使い
  短めの銀髪に海の様に蒼い瞳を持つ
  何事にも無関心で一見クールに見えるが、実際はお人好しの馬鹿
  小さな島で漁師を営んでいる
  ある日突然海の神から加護を受け、そのまま王都へ旅立つ
5>リリン・ジェンク(ヒロイン) 女 19歳 164cm 52kg 杖使い
  プラチナブロンドの髪と透明な瞳を持つ
  嵐が来た翌日、オーガスの村の海岸に倒れていた少女
  明るく控えめな性格で、誰とでも仲良くなれる
  空の神の加護を受けている

  イアン 男 12歳 143p 36kg 格闘家
  黒の長髪、というよりもただボサボサになっているだけの髪と無邪気なオレンジの瞳を持つ
  悪戯好きなストリートチルドレン
  王都でとある貴族に悪戯し、捕まったところをオーガスに助けられる
  大地の神の加護を受ける
  
  その他のパーティメンバー
  ギルナ・エトワール 女 24歳 172cm 55kg 騎士
  イリオン・ジャック 男 31歳 181cm 73kg 銃使い
  ネオン・F・C・ゼンキング 女 16歳 156cm 44kg 弓使い
6>海・空・大地・木・闇・光、6種類の神に守られた世界「オリジン」
  かつては植物が生い茂り、動物たちが水を飲んだカルラ湖のほとりも今では軍事工場に使われ、世界は戦乱の時代へと陥った
  小さな島国「カイラン」に住む漁師オーガスは嵐の翌日、村の海岸に倒れていた少女リリンを助ける
  その直後、海の神「オーシャン」の加護を受ける
  何が自分に起こったのかも分からずに、オーガスはリリンを連れ、王都を目指す
7<絵は藤島先生、曲はYUIもしくはバンプがいいです。
鬼目 [25739] 08/03/15(土) 10:28
四回目になります!
>桜羅さん 少々題名被ってしまいますがすいません

1>Tales of Heart
2>心を解き放つ物語
       3>PS3 and Xbox360
 4>アル=イヴリス
   黒髪に青い眼を持つ23歳の青年。 寡黙であり、他者といつも距離を置きたがる性格。 その原因というのが、黒髪に青眼は闇の使いとされており、幼い頃から村の人々には蔑まれ、唯一の肉親である母は呪われた子として虐待を繰り返していた。 本人は極度に他人に傷つけられるのを恐れ、また自分が他人を傷つけてしまうことも恐れている。が、マラとの出会いにより少しずつ、彼の心にも変化が生まれてくる。
 5>マラ=カイラ
   白髪に赤茶色の眼を持つ19歳の女性。 天真爛漫で、あらゆることに興味を持ってしまう性格。 幼い頃、旅の大道芸に拾われ育てられているため、本当の両親のことを知らないが、団員のみんなが家族だから別に知らなくてもイイと思っている。 アルとは街で迷子になったところを助けてもらったことで興味がわくようになる。 が、その容姿がもつ暗い因縁に、彼女もまた巻き込まれていくことになる。
 6>―――――黒い髪を靡かせ、若い使徒は夜の月明かりに照らされた草原を駆ける   闇は静かに草原に溶け、使徒の辿りつく先は闇への門    門の鍵として、その青い月を闇へと差し出さん―――――――
 かつて、この名も無き世界にも精霊がいた。 彼らは炎を熾し、緑を靡かせ、蒼と青を結びつかせた。 そこにわずかでも光がさした時、世界は初めて意味を持たせた。
 が、けっして交わってはいけない者がいた。 その者はどこまでも暗い淵に住み、ときとして深淵から顔を覗かせ、その闇を広げていく。
 ヒトはその闇を恐れ、闇を封印した。 この世からヒトの恐れるものはなくなった。
 だが何故だろう? ヒトは恐れであるはずの闇は疎んじ、よく覚えているのに、いつのまにか他の精霊たちの存在を忘れてしまっていた。
 火と風と水と光と。。。。。
 どうしては闇はいなくならねばいけないのか?


 というわけで、今回は闇を題材にしています。 まあ、わけわからんちんですが、今度また機会がありましたら、また新しいのを書こうかと思っています!
ティアーベル [25747] 08/03/16(日) 20:31
参加させてもらいます。

1>Tales of Happiness
2>幸せを取り戻すRPG
3>DS
4>キルフィス・クレイモア 男 17歳 一人称・僕
 僕はもう一度、あの美しいサンアースの大地を見たい>
一途な性格のサンアースの少年、幼馴染が苦しんでいるのを見ていたくない、ただそれだけでムーンアースに乗り込んだ。武器は剣。
5>エルーカ・ハルリオ 女 17歳 一人称・私
 分かるよ、だって私はキルフィスの幼馴染だもの>
サンアースの少女で、キルフィスの幼馴染。戦争で家族を亡くし、そのせいか、若くして神官として働いている。キルフィスの目的を知り、共にムーンアースへと旅立つ。武器は杖と弓。
 ユフィ・ベルク 女 15歳 一人称・あたし
 へぇ、面白そう。あたしもついてくよ♪>
ムーンアースの少女。主人公達の目的を知り、面白半分でついてゆく。旅が終わったら、サンアースで復興活動を希望する、活動的な一面もあるが落ち着いて物事を進めることもできる。武器は短剣。
6>ストーリー
10年前、史上最悪の戦争が起きた。大地は荒れ、森林は無くなり、たくさんの人々が死んだ。その戦争で生き残ったのは数えるほどの人だけだった。しかし、戦争のせいでほとんどの人間は狂い始めた。そして主人公は旅立った、戦争を始めたもう1つの世界-ムーンアース-と共に幸せを取り戻すために。
世界観
2つの世界・サンアースとムーンアース
サンアース
主人公達が生まれた世界、穏やかな気候で争いを好まない。上下関係を決めず、平等を謳う。
ムーンアース
王の絶対的権力で全てが決まる世界、その影響で争いが絶えない。10年前の戦争も王の非常識な政治のせいでもある。

こんな感じでいいのでしょうか?
ジーコ [25759] 08/03/18(火) 21:07
こんばんは。皆さん沢山のレスありがとうございます!
投稿。。。

1>TALES OF CRUDEBLAZE(クリュードブレイズ、未完成の光輝という意味)
2>繁栄を築くRPG
3>PS2・PS3
4>ライブ・クレイト LIVE・CRAITT 20歳 176p 67s 一人称「俺」三人称「自分ら」
家の仕事を次ぐため弁護士の勉強を頑張っているごく普通の少年で、大学ではちょっとした人気者。性格は声が大きくどんな人にも気軽に声を掛けるような少年のようで、親には小さな頃から何かと世話を焼かせている。

5>フェリク・ユーアラビス FALYK・YOUUROBIDS、17歳 164p 49s 一人称「わたし」三人称「あなたたち」
古代の偉大な研究家ビオ氏を尊敬し、日々実験の生活を過ごしている熱心な少女。性格は冷静沈着で、熱血家ではない。天才。

トロイ・コアルエヴィアノ TOROI・CKOHARUHEVIUNNO 16歳 159p 49s 一人称「俺、僕」三人称「君ら、お前ら」
天才画家の少年で、ライブとフェリクを冒険にいざなった張本人。場のムードメーカーでお利口さんだが、意外と腹黒かったり。また、画家のためか風変わり。

6>「繁栄」の意味も知らない世界、「藝(げい)正球」。それはこの世界が生まれたときから恵沢に恵まれていたからである。差別も個人の不幸も貧乏人も無いこの世界に人は何も思わなく普通に暮らしていたのだった。

しかし、その生活にいつまでも終止符が打たれるわけではなかった。

空を見れば赤色の景色、絶えず聞こえる悪魔のような声、突然発生した感染病、人類はパニックに陥るのみだった。そこに生まれたのは女神、「コーライア」。女神は自分の命を犠牲にその「悪」を封印するのであった。

―――その一件から約10000年後、相変わらず人々に「繁栄」の言葉はなかった。女神はあの事件について人々に記憶を残さないように力を使ったのだ。

そう。物語が始まるのはこれから。ある組織が動物の記憶を引き出しあの事件について知る。その組織は闇の集団で世界を滅ぼそうと思った。もちろん自分たちは助かるように。その組織の一人はその情報をリークし、だんだんと世間に知れ渡っていく。再び人々はパニックに陥る。

そこにある画家の少年は黄金に光る筆を見つける。その筆で「繁栄」を題材に世界を願い絵を描いた。少しするとそのキャンパスに暗号が浮き上がる。それを解くため友人を呼び出すが、その少女は「そなたにうんめいはたくされる」と読んだ。

それを手がかりに少年は2人の友人を連れて旅に出る。そう。それが災厄の旅とは知らずに。

7>絵はいのまたさんに、歌はグレイで。

・・・無駄に長いですね。M(_ _)M
陸奥守人 [25796] 08/04/02(水) 10:56
エイプリルフールネタで使ったネタですが……

1>Tales of GAIA(ギリシャ神話の大地母神で、転じて地球という意味です)
2>新しい歴史を歩みだすRPG
3>PS3

4>(主人公)セエレ=ウィンダリア(♀)・・・「カダルガンド」に住む17歳の少女。いたって普通で少しマイペース。他人との関わりが少なかったため、人間関係を作るのが若干苦手。剣を振るった経験はないが、すぐにコツを覚える。

5>カイン=ソルフェージュ(♂)・・・穏やかだが心に信念を持つ18歳の青年。高位の魔術師であり当然魔術の知識に関しては上だが、聖殿から出たことがなかったため世間には疎い。攻撃魔法、回復魔法どちらも使える。

ラクラ=フェルディナンド(♀)・・・踊り子として世界を回る14歳の少女。明るく周りのムードメーカーとなる。また最近の世界事情などについての見識も深い。

フェデス=ギルトック(♂)・・・巨大総合企業「バートス」のエージェントである。28歳。熱血漢で人当たりもいい。

シン(?)・・・巨大なモンスター。人々からは忌むべき存在とされている。実際それによって襲われた町も多々あるらしい。いつもは海にいるらしいが、陸も動け、さらには空も飛ぶことが可能。
また、セエレの過去で「シン」と名乗る青年が登場し、実際中盤ごろにセエレを支える存在として姿を現す。二つの「シン」の間には何か関連があるようだが……?

その他3人ほどメンバー入りする

6>(世界観)世界そのものが意志を持つとされる世界「ミルン」。だが1000年ほど前の謎の巨大な「災厄」によって世界が眠ったままであり、さらには数年前から謎の生物「シン」が人々の住まう町を襲いはじめていた。世界の眠りによって1000年前から続く緩やかな世界の腐食はすでに限界に達しており、一刻もはやく世界の目覚めが望まれていた。

(ストーリー)近代都市「カダルガンド」が突然崩壊した。そこに住むセエレはシンに飲み込まれ、気がついたときには異世界とも思える外の世界「ミルン」にいた。カダルガンドはミルンでは「幻都」といわれ、そこに世界を目覚めさせる方法があるとされている。とにかくもといた場所に帰りたい……セエレは世界を目覚めさせる方法を探すカインについていくことに。
これが、己の運命、そして世界すべての命運さえも変えていく旅になるとは、このときは誰も知らない……。

7>(勝手に世界の雰囲気として)セエレの服がいまどきの若者っぽい感じだし、フェデスなんてバリバリの背広なので、いのまた先生よりかは藤島先生にキャラクターデザインをお願いしたいですね〜。シンはともかくカインをはじめとするそのほかのキャラも現代風のをファンタジー調にアレンジした感じで。
世界が荒廃しているので緑は少なく。ただしそんなに暗い感じではなく、イメージカラーはクリーム色か空色といった感じでしょうか?

書きすぎた……かな?
鬼目 [26063] 08/07/20(日) 17:30
お久しぶりです!
5回目になりますが、Vなど期待のタイトルに触発され、投稿させてもらいます!!
また、今回は勝手ですが、一回目投稿したテイルズオブカオスの外伝的なモノです

      1>Tales of Catastrophe(カタストロフ、大変動、破滅)
2>すべてが変わる物語
      3>PS3 and Xbox360

 4>カトル=オリジール(並べ替えるとガリレオ)
  紺碧の髪に、魔術師としての契約をした証である緋色の眼をした少年。 物語開始時は15歳。 
  今の名前は学者としての名前であり、本名は“ヱヴァンジェロ”
  自他共に認める天才児で、魔術における知識、そして技術は大人のそれを上回る。 が、魔術そのものが教団に疎んじられている上に、歳のわりに大人びており、屁理屈屋で偏食家?のために同業者からも白い目で見られている。
 しかし、ヴィヴィ達との旅で、少しずつだが他人と接点を持つ、他人との繋がりを大事にするようになっていく。
  本人はあまり気にしていないが、他人とのコミュニケーション能力にかけ、細身で運動不足のため、戦いでは後衛タイプ。 後衛にしても、あまりにも運動神経が心もとないため、旅の最中にヴィヴィによって剣技の修練を受けることになる。
  そして、旅から4年後。 カトルは心身ともに(良くも悪くも)成長し、かつての仲間や新しく出会う人々と新たな旅に出ることになるが――――――

 5>ヴィヴィ
  教団から雇われたラタと呼ばれる移動型傭兵部族の17歳の少女。
  ラタ族の特徴である白髪に褐色の肌、群青の眼をしており、戦闘部族としての血を確かに継いでおり、戦闘においてはそのガンランスによるダイナミックな技が冴え渡る。
  ただ、本人は冷静沈着を装っているが、かなり抜けており、小さなミスは無くとも大きなミスを生むタイプ。
  今回も、教団からの任務であるとんでもない失態を犯してしまったせいで、仕事をクビにさせられる(その原因はカトル)。
  仲間のもとに帰ることも出来ずに、ちょうど調査に乗り出すカトルの後をついていくようになる(本人はあくまでも雇われた身と言い張る)。
  カトルの偏屈さに最初は衝突が絶えなかったが、長く旅をしていくうちに彼の良き理解者となっていく(カトルが成長していったのもある)。
  4年後には、再びカトルの旅に無理やり同行。 そのもともとの素養から、かなりエキゾチックな女性へと成長する(中身は変わらないが)。
  
   マリオ(マリオネットの略)
  人形に魂を宿らせた人形。
  生まれたての存在で(人間でいうと8〜10歳程度)、身体は自分と同じ人形であった祖父母から譲り受けた(父母は不明)
  この世界では珍しい存在で、人前には中々現れないが、カトルたちと出会い、旅に同行するようになる。
  魔術による存在だと踏んでいるカトルに、執拗に研究対象として迫られているが、本人はまったく気づいていない。
  まったく純な存在なため、カトルのことを色眼鏡で見ず、最初に(初めて)カトルの本当の優しさを汲み取る。 それもあって、カトルの一番の理解者となり、研究対象として迫ることも(本人は本当に気づいていない)それがカトルなりのスキンシップとなる。
  4年後においても良好な関係?を築いており、4年間カトルと共に生活していた。  種族の垣根を越えた親友とも言える。
 
 6>カオスの世界から数百年後。
  世界の模様はガラリと変わり、外内世界という構造も、“界録メタモルフォセス”も存在しないモノとなっていた。
  すべての生命が安寧に暮らすことの出来る世界。 かつて人々が望んだ理想郷がそこにはあった。
  だが、過去の過ちも何もかも記憶の彼方へと消え去った世界には、再び秩序に固められた業が渦巻いていた。
  教団と魔学教。。。人の業の成れの果て。
  人々は教団による秩序の統制によって自らの意思、異物への理解を忘れ、、魔学教による探究心によって良し悪しの判断も、世界のリスクも、あるべき心も失っていた。
  そんな世界で、カトルという少年もまた、業の道に従い生きていた。
  が、ある旅をきっかけに仲間達や様々な人々と出会うことによって、次第に現実を見据えるようになったカトル。

  そしてカトルたちは、いつまでも進化のできない世界は、絶滅の道を歩むという真実に辿り着くのだが―――――――――――


  世界のために、ボクたちのすべてが変わる
  といった、またわけわからんちんな作品ですが、機会があったらまた投稿します!!
カイナ [26159] 08/09/08(月) 18:48
面白そうですし、参加させていただきます。

1:テイルズオブディザスター(災害という意味)
2:……思いつきません、すいません。
3:PS2
4:ジアーク・ゼルニア(男)17歳 髪:青いツンツン 瞳:緑
「状況がどうとか関係ない!人が困ってるなら助けるだけだ!!」
幼馴染のセリオスと二人で傭兵をやっている少年。孤児のため幼少から剣を持って戦い、身を守らざるを得ない状況にいたため剣の腕は相当なもので性格はやや不良っぽい。
傭兵だが貧乏人から金を取る事はなく、義を重んじ、困った人は見捨てない性格をしている。武器は両手剣、ちなみに片手で振り回す怪力を持つ。

5:シェア・リアーネ(女)16歳 髪:ピンク色を肩辺りまで伸ばす。 瞳:水色
「ふぅ、助かった。ありがとね」
ジアーク達が旅をしていた途中、山賊に襲われていた馬車に乗っていた少女。片手剣使いでその実力は並みの剣士を軽くしのぐ。
明るく活発な性格で、ジアーク達に助けられ、その剣技を見て強くなりたいと思っただけで同行を決意する。実は貴族の出だがそのことは秘密にしている。

 セリオス・ゼルニア(男)15歳 髪:黒の短髪 瞳:赤
「やれやれ、いつもの事だけど無鉄砲にもほどがあるよ……」
ジアークと共に旅をしている少年。ジアークと同じ性だが二人はそもそも孤児のため本当の性は知らず、これは二人で考え、名乗っているだけ。
短刀と杖を操り、魔法も扱う。またジアークとは違って冷静沈着であり、ジアークをいさめる役目を持つ。

 シノファ・スナイタリー(男)19歳 髪:赤のポニーテール 瞳:茶
「ガキはガキらしく、大人に甘えときゃいいんだよボケ」
ジアーク達の行った先の街で出会う傭兵。弓の名手でこの世に撃てぬものなしとまで言われている。口は悪く無愛想だが心の底は優しい。人間の好き嫌いが激しく、嫌いな人だったらいくら金を詰まれても依頼を受けない。

 ティアト・ラディン(女)20歳 髪:赤を腰まで伸ばしている。 瞳:赤
「こら、子供相手にそれは無いでしょ」
シノファとコンビを組んでいる傭兵。ジアーク達を子ども扱いするシノファを子ども扱いし、シノファも彼女にだけは頭が上がらない。
スタイルも良く美人だが、重厚な斧を軽々操る怪力も持ち、中々博識でもある。

ティバ(男)種族:鷹 体の丁度普通の鷹なら茶色の部分が赤くなっている 属性:炎
「おっしゃ!行ったろうぜ兄貴!!」
ジアークに宿っている精霊でジアークを兄貴と呼んでいる。ジアークと似た熱血型で後先考えずに行動する。
 
フィエン(男)種族:鴉 属性:風
「心中、お察しいたします、主」
セリオスの精霊で礼儀正しい性格。ジアークとティバの行動をサポートしているセリオスを常に心配している。

 リサネ(女)種族:狼 属性:光 毛は雪のごとく真っ白
「本当に助かった。私からも礼を言う」
シェアの精霊で凛々しく、礼儀もわきまえている。基本的に冷静だがシェアを主とする仲間に手を出す相手には容赦しない。

 ガリトア(男)種族:犬 属性:雷 黄色い毛をしている
「そうっすよ、シノファさん」
シノファの精霊。シノファとは逆で表情をよく顔に出し、穏やか。シノファをいさめる役になっている。

 ファエル(女)種族:猫 属性:氷 青い毛をしている
「やれやれ、二人から言われるなんて、シノファも大変ね」
ティアトの精霊で常に一歩退いたところから冷静に物事を見つめている。ガリトアと仲が良く、よく話をしている。

6:この世界[テウリス]では人々は心に精霊という存在を持ち、その力を使って平和な世が続いていた。しかし突然世界の人間の大半が亡くなったのではないかと言われる謎の災害[ゴッド・デッド・ディザスター]が起き、平和な世は崩れ去る。
そのまま世界の歯車が止まったと言われていたある日、子供ながら傭兵としての暮らしを余儀なくされていた少年、ジアークと謎の少女、シェネが出会ったことで世界の歯車が再び動き出した。

長いですかね?……
ジーコ [26166] 08/09/14(日) 22:12
あぁもう何ヶ月ぶりだろう。。。皆さんおひさです。

1>TALES OF Reflecth(リフレクス、反映、リフレクトをもじったもの)
2>人の色彩を輝かすRPG
3>PS2・PS3
4>フィルス(FILTH)23歳169p一人称「俺」剣士
「どんなに利口でも人ってのは無知なもんさ。」
顔は童顔で目もぱっちりだが、偽善者を極度に嫌う神経質気味な青年。しかしいい意味大人びていて、優しい。

5>ボア(BORE)18歳154p「わたし」弓使い
「いい?未来を思えるのは、今がある証拠よ。」
口数が少ないぼさぼさロングヘアーの女性。趣味は宝石集めと、地味。しかし物語内では世界の有無を判断する不可欠な存在。

ルース(LUSTY)22歳175p「おれ」魔法剣士
「犠牲なんかごめんだね。だったらあんたをぶっ殺す。」
薄めの顔(?)と目の下のちょっとしたくまが特徴のハーレム男。自国を敬愛しており、いつも民族衣装を着ている。しかし、裏の顔は復讐に燃える男。

ユース(YOUTH)14歳147p「あたし」魔術師(杖)
「窓の外にある景色が、とっても綺麗だったね・・・。」
現代の女子高生のようなテンションの少女。また、爆弾発言を連発するムードメーカー。

タスクル(TASTEFLU,通称タック)27歳170p「わし」剣士(短刀、二刀流)
「月様はいつでも、まっとってくれとるよ。」
年齢は若いが、その口調やあごひげからおじさんを感じさせる男。子供好きで、グライアとは親子のように仲良し。

ファンス(FANCY)24歳164p「わたし」チャクラム使い
「夢とは水のようなものね。」
パーティ内で一番落ち着いて頭脳明晰な露出美人。フィルスとはどうやら関係があるようだが・・・。

グライア(GREAT)13歳155p「俺」槍使い
「俺?よく「しんどう」ってよばれてるけど・・・?」
無邪気さがまだ残っている少年。また、天才ピアニスト。旅の各地でピアノを披露し、不思議な力が人々を救う。

6>この世界、「ピアル・アーザー」の人々は、二次元と隣り合わせで生きている。今生きている三次元、足下の下に隠れている二次元、それぞれの記憶を自分の魂に打ち込んで生きている。人々はその存在を知らずに。。。
 しかしある日、二次元の世界では、エネルギー源である「ブルク」が二次元を支配する王が大量に減少させる。それによって人々は二次元の自分と離れ、光も陰もない世界へと変化しつつあった。
 そんな闇の侵略が世界を段々と包み込んで行く。人々の生きる道は?闇を消すすべは?
 しばらくして判明したのが、水の力がこの世界をリセットすると言うこと。闇の中のわずかな光を反映し。
 「水の反映」、ドビュッシーの思いは消えない・・・。

7>本編っぽい話。絵はそろそろLの先生を再び。音楽はドビュッシーの編曲で、プロデュースは植松氏に。

はあ、30ぷんです。
ケノービ [26168] 08/09/16(火) 00:56
最初に載せた奴を消して、少し変えました。

1>Tales of Ragnaroc(ラグナロク、北欧神話で「世界の終末」)
2>君を愛せるRPG
3>PS2(ロード時間が短ければ)
4>セシル・リーガッド (男・21歳)(人間・剣士)(CV 堀川亮)
「でかい夢がねぇんなら、でかい事やりゃあいいじゃねぇか。」
悩みの少ない能天気。悩みがあっても、無理矢理解決する。
仲間思いで、やる時は思いっきりやる男。史実に名を残すのを拒んだ、真の英雄。
父が史上最強剣士と謳われるほどで、本人も知らずその剣才を引き継いでいる。

5>オルネット・ディヴァイン (女・17歳)(エルフ・武闘家)(CV 平野綾)
「グダグダ言ってないで、さっさとかかって来なさいよ!」
上記のセシルと同じような能天気。類は友を呼ぶ。ヒロイン、というわけではない。
名前と年齢以外の記憶がなく、格闘技も身体に染み付いていた。賞金稼ぎ。
後に彼女は、この史実には記されていないセシル達の活躍を物語として書き記す。

  クラフォン・ジェルド (男・35歳)(ハーフエルフ・剣士)(CV 野田圭一)
「この世界も捨てたもんじゃない。・・まぁ、その内、分かる。」
世界最強の剣士の肩書きを持つ傭兵。右目と左頬に、古い切り傷がある。
冷静かつ激情家で頭もキレるが、お茶目な面も多い。セシルの亡き父親を師にもつ。
15年前の戦争で亡くなった妻「マーテル」を、今でも心の底で愛し続けている。

  アリス・ジェネレード (女・20歳)(人間・法術師)(CV 大本眞基子)
「偽善と言われたっていい・・誰も不幸になんてさせない!!」
ヒロイン。セシルとは幼馴染みだが教会に引越し、10年ほど会っていない。
大人しいが、とんでもない天然。筋肉フェチ。記憶力が桁外れにいい。
女神「マーテル」の力を扱える。

  カイン・ジェルド (男・24歳)(ハーフエルフ・召喚術師)(CV 森久保祥太郎)
「兄を愚弄する者は僕が許さん!」
クラフォンの弟。人間の血が濃いため、自力で魔法が使えない。
卑屈・根暗で、万能な兄を嫉妬し(勝手に)対立している。
世界樹ユグドラシルを救う事になる、後の表の英雄。

  ニアリー・リーガッド (男・27歳)(人間・キック野郎)(CV 藤原啓治)
「惚れてる女の1人や2人守れてこその男だろが!テメェは玉無しか!?」
セシルの兄。女好きで男前ではあるが、もてた試しがない。後ろめたくないスケベ。
真面目になる時もあるが、すぐに誤魔化すかのように自分の言動を茶化す。兄馬鹿。
親孝行者で、父親の墓参りや故郷の母親の元へ帰るときもある。

  ヴォルディック・シュウ・ロスト (男・22歳)(エルフ・魔闘家)(CV 私市淳)
「困ったらいつでも頼ればいい。・・その時は何とか手を尽くしてやる。」
帝国の七大幹部の1人。武術に長けており、胸に埋め込まれた魔導石で零詠唱魔術も使える。
皇帝「デリス」に記憶を消され、元はオルネットの友達であり師匠だった。女と見間違われるほどのクールビューティー。
戦闘の腕は、セシルのメンバー内でも2,3を争う(1はダントツでクラフォン)。

6>「かつて、危機に瀕した世界樹はカイン・ジェルドによって救われた。しかし人々は知らない。真実に隠された真の英雄を。今、その物語を語ろう。」
ミッドガルズ共和国とダーリュッディ帝国の冷戦が続くさなか、そんなの関係なくセシルは家宝「エターナルソード」を持って、旅に出た。
途中、盗賊に襲われているオルネットを助けるが、自身に賞金をかけられているのを知らず、オルネットに帝国に連れて行かれる。
この出会いから、この物語は幕を開ける・・・。
精霊王「オリジン」の創った剣の力で世界を1度滅ぼし、新たに作り変えようとする皇帝「デリス・カーラーン」。
そしてデリスの影にいる、世界を魔界にせんとする全ての元凶である魔人。
世界は・・ただ静かに黄昏を迎えようとしていた・・・。

勝手に7>歌「surface」、戦闘「EをAの3Dにした感じ。」
     絵「桐嶋たける」

とまぁ、また長くなっちまったなぁ・・・。
ではでは・・・。
鬼目 [26234] 08/12/02(火) 21:45
お久しぶりです! 久しぶりに掲示板に書き込んだような気がします

乱発気味と言われながらも、今年のテイルズ作品は非常に当たり(Vはもちろんですが、Hも期待しています)だと感じられたので嬉しいです!


        1>TALES OF JUDGMENT(審判、降すべき答え)
        2>
        3>PS3、XBOX360
 4>シエル  主人公
 王直属の騎士団に所属する18歳の青年。 蒼穹の髪に、エメラルド色の瞳を持つ美しき容姿に見合う、穏やかで優しい心を持つ。 オズワルドと双璧の騎士とも呼ばれ、シャオメイを含め多くの異性から好意を寄せられている。 が、その年齢とは不釣合いの立場のため、周りからの重圧も強い。 また、自分のせいで両親が死んだことから、相当の負い目を感じている(剣ではなく、槍の名手であるが両親とのことから封印している)。 そこにきて親友であるオズワルドの突然の死、かつて自分が務めた部隊に両親を殺されたフレイとの邂逅により、次第に精神が不安定になっていく。 そして、各地でその姿が確認されたと言われる、親友オズワルドの影を追うことになるが・・・・
  オズワルド  ?
 王の一人息子にして、騎士として英雄的活躍をしていた。 金の髪に瞳を持つ美しき男だが、他人とあまり関わりを持とうとしないため近寄りがたい雰囲気がある。 そんな彼だが、シエルのことは友として心から信頼しており、彼の後を追いかけるシャオメイとも口論をしながらも気には掛けている(恋愛感情ではない)。 しかし3ヶ月前、突如として彼は死去してしまう。 それが原因でシエルたちの日常は少しずつ狂い始めることになる。 そしてある日、彼が発見されたという噂が各地で流れ始める・・・・
 5>フレイ  ヒロイン
 ハーフエルフの美しい少女。 紅の髪に瞳というハーフの特徴を受け継ぐ19歳。 ヒトとエルフのハーフのため、地下の聖域から追放された身の上だが、それを意にも介さない強い意思がある。 それというのも、幼い頃に自分の故郷を壊滅させた王属部隊、強いては両親を殺したシエルへの復讐が彼女の全てを突き動かしているから。 本来は純真な心をもつフレイだが、復讐心に駆られた彼女の心は氷のように凍てついている。
  シャオメイ  サブヒロイン
 王女近衛隊に属する黒髪、黒眼の16歳の少女。 巨人族の師匠に鍛えられたという格闘術(一部ではバカイリキ)とその快活な性格から、仲間や上の人間、民を含めて慕われている。 入隊当初からシエルに惚れており、日々どうやって彼を振り向かせるか奮闘している。 また、数少ないオズワルドの理解者であるため、彼の死を心から嘆き、彼の目撃情報を知った際には、戸惑うシエルを後押しする。 何事にもひたむきに頑張る彼女だが、その先に待つものは・・・・・
 6>変わらぬ空、限りある水平線、そして遠い昔に忘れ去れた『遺産』が眠り続ける聖域にして、禁忌の地として存在する地下空洞。 すべてにおいて謎が多過ぎる世界
 そこにはあらゆる種族が存在していた。 新しき文明を築くヒュム(ヒト族)、太古より地下空洞の守り役を務めるエルフ、世界の中心の『大樹』を精霊と共に守り続けるガラ族、世界を広げ、積み、構成すると言われる
ティタン(巨人族)、禁忌の種族と呼ばれるハーフ、そして生命に仇名す種族ヴィラン。
 彼らはときに対立しながらも、世界は概ね安定していた。 世界の障害とも呼べるヴィランが眠りについていたこともある。


 が、ある日ヒュムにとって大いなる悲しみがやってきた。
 ヒュムの賢王の一人息子、オズワルドが死去したためである。 激しい雨の日に彼の葬儀は開かれ、多くのヒトが彼を偲んだ。 その中には、彼の無二の親友であるシエルもいた。
 そして、その日がきっかけであろう。 賢王と呼ばれた王が、狂心となったのは・・・・・
 各地で戦争を始め、荒んでいく世界
 沈み行く世界とともに、気の沈んだ思いを抱くシエル。

 だがそんなある日、シエルはある噂を耳にする。
 死んだはずのオズワルドが各地で姿を現した。
 シエルは半信半疑だが、その話に吸い寄せられるように彼の見えない足跡を追うようになる。

 しかし、シエルは知らなかった。 これがほんの始まりに過ぎないということを・・・・・オズワルドの亡霊の出現とともに動き始めるヴィラン、決して解かれてはいけない世界の謎、そして『遺産』によって導かれる審判の刻
てな感じでまた長ったらしくなりましたが、けっこう昔から考えていた内容をアレンジしました。
これからもテイルズが続くことを祈って、それではまた!

[ 全部読む | 最新20件 | 最新10件 | 最新5件 ]

マジェスティックファンタジアン ©1998〜2024 校倉いさぎ