マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブシンフォニア > テイルズオブシンフォニア攻略掲示板

テイルズオブシンフォニア攻略掲示板 ツリー13799

過去ログ直接移動 [ 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

 関連ツリー

アビシオン

mn [13799] 04/02/22(日) 06:44
始めまして! mnです! しつもんです。 闇の洞窟にいるアビシオンは、いったいどうやってたおせばいんですか? ついでに、キャラクター全員のレベルは、70です! 四回ぐらいいどんでいるのですけどたおせません。 誰かアビシオンの倒しかたをおしえてください! あとレベルをどのくらい上げればいいですか? どうかおしえてください!

Re: アビシオン

◆ 子龍 [13852] 04/02/23(月) 22:36
私は60ジャストで倒しましたね。メンバーはロイド、ゼロス、ジーニアス、リフィルです
まず開始と同時にオールディバイド。そしてロイドはアビシオンに近づきガードの体勢をとります。
リフィルは回復専念。リザレクションが使えると楽。
ゼロスはロイドと共にアビシオンに接近し、多少HPが減ったら回復にまわします。
ジーニアスはサイクロンかグランドダッシャーで援護します。インディグネイションやエクスプロードの方が威力が高いのですが発動までに時間がかかるので発動の早い前者二つの方が有利です。
アビシオンはレイジングウィルの後に1テンポ間を置いて獅吼旋破、閃空衝裂破を放ちその後詠唱を始めます。
アビシオンが詠唱を始めたら通常攻撃→虎牙破斬→秋沙雨→魔神空牙衝とつなぐと味方の詠唱時間を稼げる上に連携後アビシオンとの距離が離れるので反撃を受けにくいです。
後はガード→カウンターを基本でいきますがアビシオンがメテオスォームを使ったときにU,アタックを使い防ぎます。
そうすると、私は楽に勝てました。
アイテムは基本的にゼロス使用です。

リフィル必須!!

◆ 零 [13812] 04/02/22(日) 16:09
自分はロイド、リフィル、プレセア、ジーニアスで行きました。
リフィル&ジーニアスは後衛でひたすら魔法。
特にリフィルはナース連発です。こちらの体力がまだあってもひたすら連発です。ナースは、回復量が3000弱ですが比較的早く詠唱が終わりますし、全体回復なので使えます。
ユニゾンアタックゲージを貯めてから行けば、最初に撃ち、終盤でも撃てると思います。
ロイドは飛翔天駆重視で行きました。秋沙雨→飛翔天駆だとある程度敵からの反撃をかわせてなおかつ攻撃後も相手から離れれるので…
プレセアは複合EXスキルグローリーを付けて、ひたすら突進!!
技も獅吼滅龍閃など奥義系の強い技のみを使わせる(いらない技は禁止させる)
ジーニアスは術&アイテム係で。リフィルの回復が間に合いそうに無ければ即座に回復させるのが得策です。
ゼロスのパーソナルでパシフィックやミラクルグミなどを大量に仕入れてください。
戦闘前には肉鍋or魚鍋で防御か攻撃を増加させておくのもいいでしょう。
リフィルの術で最初にステータスアップさせるのもいいです。
Sタイプの術なら効果が長く続くので…good!!
後は時の運ですね。
ユニゾンアタックはプリズミックスターズがやはりいいでしょう。hit数も去るモノながらある程度ダメージも与えられますしね。

Re: アビシオン

◆ ジニ君LOVE [13801] 04/02/22(日) 08:48
付け足しで・・用は根気ですね
それとリフィルは入れといた方がいいです
あと装備はその時点で装備できる強い武具防具を付けてください
(ちなみに僕はロイドがクサナギノツルギを装備してました)

Re: アビシオン

◆ ジニ君LOVE [13800] 04/02/22(日) 08:40
僕もそれくらい(70)の時に挑んだけど
そんときはレモングミやらパイングミやら
あげくのはてにはミラクルグミも使いまくって一回で勝ったよ
まあHPが12万あるからかなり時間かかるけど・・・

Re^2: アビシオン

◆ ばなな [13802] 04/02/22(日) 09:21
アビシオン戦は近づいたときの、レンジウィングルをされた後が大事です。
レンジウィングルの後は必ず獅吼旋破か、閃空衝裂破か、飛燕連脚で来るので、ガードしたまま技を見ていると技の後の隙を狙えるはずです。

Re^3: アビシオン

◆ DISC−2 [13808] 04/02/22(日) 13:15
1.戦闘が始まったらU・アタックを発動させ、プリズミックスターズ発動。 
2.アビシオンが近づいてきたら獅子戦吼で吹き飛ばす。
3.ロイドとプレセアでコンボを決める。
4.リフィルはフォトン、ジーニアスは下級魔法を連発してアビシオンの足止め。
5.アビシオンが術を使ってきたらU・アタックで封じる。(無理な場合は、術に耐性のある装備品をつける。)
補足&注意
・やばくなったらオールディバイドを使う。
・ライフボトルは消費を抑えるためにリフィルを優先して使う。
・後衛は出来るだけアビシオンから遠くに配置。
・深追いは×
・ダウン直後の攻撃は×

こんなもんでしょうか。

Re^4: アビシオン

◆ にくきゅー [13810] 04/02/22(日) 14:38
なんか私が他サイトで書いたものに酷似しているのですが…。
ちなみにその記事は↓

レベルはデータが複数あるので省略します。
倒し方は比較的簡単だったデータのものを。
パーティはロイド、プレセア、ジーニアス、リフィル。
まず、戦闘が始まったらすぐにU・アタック発動。
そしてプリズミックスターズ発動。

そしてアビシオンが近づいてきたら獅子戦吼で画面端まで吹き飛ばします。
吹き飛ばしたらロイドとプレセアでコンボを決めます(50HITくらい)。

リフィルはフォトン連発。
ジーニアスは下級魔術連発。
なぜ下級魔術なのかというと、下級のほうが詠唱時間が短く、
アビシオンの足止めに効果的だからです。

このくらいでU・アタックのゲージが溜まっているので再び発動。

HPが減ってくると、アビシオンは魔術を多用するので回避しましょう。

回避が出来ない場合は魔術を喰らう前に装備品を変更して、その術の
属性に耐性を持った装備品をつけましょう。
驚くほどダメージを軽減できます。

注意!
・ダウン直後は反撃してくるので攻撃しない事!(というか当たらない)
・深追いは禁止!(ある程度の攻撃は反撃されます)
・ライフボトルはリフィルを優先して使う!(消費を抑えます)
・常に仲間の配置に気を配る(後衛は出来るだけアビシオンから遠くに)

こんな感じです。

Re^5: アビシオン

◆ 献 [13820] 04/02/22(日) 18:40
装備はロイド クサナギノツルギ マム・ベイン スターヘルム スターガンレット リバースドール フェアリィリング
プレセア ピコハンDX プリズムガード マジカルリボン ルーンガンレッド リバースドール イクストリーム
ゼロス ラストフェンサー ゴールドメイル ゴールデンヘルム スターシールド リバースドール イクストリーム
リフィル BCロッド ヘヴンリーローブ エレメンタルクレスト リングシールド リバースドール フェアリィリングです。
倒し方はロイドの裂空斬で後ろに回り、プレセアと挟み撃ちにしてボコりです。アビシオンの魔術なども裂空斬で回避しました。奥義の組み合わせはそのときによって変わります。あまり奥義を使うとすぐTPが無くなりますので。(引継ぎを使っています)
後はゼロスが攻撃→回復→攻撃・・・を繰り返すのでリフィルにリバイブやキュアをかけてもらい続けました。


このときは低レベル(20前後)クリアーを目指していた時のものなので、装備品を充実させるともっと楽に倒せるかもしれません。

頑張ってください。

Re^6: アビシオン

◆ 和幸 [13821] 04/02/22(日) 18:45
僕は、ロイド、クラトス、ジーニアス、リフィルで倒しました。ロイドとクラトスは、技で、ジーニアスは、上級呪文で倒しました。リフィルは、回復役です。U・アタックは、プリズミックスターズ2回です。

Re^7: アビシオン

◆ 和幸 [13830] 04/02/22(日) 20:27
倒したレベルは、75ぐらいです。

Re^7: アビシオン

◆ とみー [13824] 04/02/22(日) 19:57
僕はロイド、ゼロス、プレセア、ジーニアスで行きました。
まずしょっぱなからU・アタックで獅孔爆炎陣つかってあとは
スカイキャンセル飛天翔駆連発で以外に簡単にいけました

Re^8: アビシオン

◆ 明茶棚 [13837] 04/02/22(日) 23:57
私はU・アタックをメテオ潰し用に温存したコトと、アイテム使いまくりで倒しました。
当時はリフィル先生の術を全てSタイプ(単体回復のみ)にしていたので苦戦しました(汗)

究極の奥の手として・・・リバースドールを増殖して戦闘不能の度に付け直すとか(爆)
(余りにも邪道でなんですが、アイテム増殖については攻略知識集の裏技編「ルーンボトルでアイテム増殖」を参照)

Re^9: アビシオン

◆ ZERO [13841] 04/02/23(月) 13:22
リフィルにスピリットローブ、リフレクトリング、ペルシャブーツを装備させて、複合EXスキルのコンセントレートをつければそう簡単には死ななくなるはずです。あと、前線で戦うキャラにフォースリングなどを装備させればかなり効率がよいかと。ちなみに私はLv80くらいで、ロイド、しいな、ジーニアス、リフィルで結構楽勝でした。
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉