マジェスティックファンタジアン

HOME > 創作相談板 > 創作相談板

創作相談板 ツリー5451

過去ログ直接移動 [ 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

 関連ツリー

秘奥義について

◆ テン [5451] 05/12/02(金) 17:28
この掲示板に書き込みするのは結構久しぶりです。
テイルズには様々な必殺技がありますが、中でも特に明確な設定がされていない秘奥義(特にD2)はどういう風な設定で描写しますか?皆さんの意見を伺いたいのですが・・・。

Re: 秘奥義について 質:モバイルでの特技

◆ キャロットグミ [5544] 06/01/30(月) 15:58
秘奥義についての描写以外に特技・魔法はこのサイトに説明が書かれています
http://senkisenki.hp.infoseek.co.jp/index.htm


ただ、モバイルでの技が乗っていなくて、
追加するには追加版に書くことで追加できます。
私もモバイルでの特技の説明を探していますが誰か知っていませんでしょうか?
知っていますのならhttp://senkisenki.hp.infoseek.co.jp/index.htm
またはこのサイトの掲示板に書いていただければありがたいのです。

Re: 秘奥義について

藪猫 明智◆MiG/52Rs [URL] [5458] 05/12/03(土) 21:09
「どうしますか」と問われれば、「どうしたいの?」というのが回答となります。自分の目指す方向性に沿った描写をすれば良いのであって、どうすべき、という最適解はないと思います。方向性が定まった上で、それを達成するためにはどうするべきか、という解は何かあると思いますが、どの方向性で行くべきか、については解は無いと。

 その技の動作、効果の描写を重視したいのか?
 その技を習得、開眼するまでの経緯を重視したいのか?
 その技を使う局面、使う理由の判断を重視したいのか?

 動作や効果はそのまんまですね。そのまんま描写すればそのままな話。
 経緯については、何が切っ掛けだったかとか、誰かに教わっただとか、どんな修練を積んだのかとか。
 理由については、他の技もある中で、その技を選んだ理由や、その結果です。なぜその技が有効だと判断したのか。

 ただ、これらは単独では使えない要素でしょうね。動作や効果を踏まえて、技を選ぶ理由が出てくるでしょうし、習得するまでの経緯の結果が動作となるでしょう。それを踏まえた上で、作者として力を入れたいのはどの面なのか、何をやりたいのかを考えていけば、何をするべきなのかも、見えてくるでしょう。はい。

Re^2: 秘奥義について

◆ テン [5462] 05/12/04(日) 01:38
みなさん返信ありがとうございます。
> にゅさん
二回目の返信ありがとうございます。ただ俺が聞きたいのは晶術や晶霊術。魔法の類ではなく接近戦タイプ(何の能力ももたない普通の凡人キャラ)が使う何も無い場所から炎や爆発、はてまた光(レーザー)を発生する秘奥義がどのような自然的原理でそうなるのかについてのにゅさんなりの考えを聞きたかったのですが・・・。質問の内容がわかりずらくてすみません。

>  藪猫 明智さん
>  その技の動作、効果の描写を重視したいのか?
>  その技を習得、開眼するまでの経緯を重視したいのか?
>  その技を使う局面、使う理由の判断を重視したいのか?
すみませんが、俺の質問は藪猫さんが聞き返している三つの質問とは違った内容の質問です。
俺が聞きたかったのは接近戦タイプ(何の能力ももたない普通の凡人キャラ)が使う何も無い場所から炎や爆発、はてまた光(レーザー)を発生する秘奥義がどのような自然的原理でそうなるのかについての藪猫さんなりの解釈を聞きたかったのです。質問の内容がわかりずらくてすみませんでした。

Re^3: 秘奥義について

藪猫 明智◆MiG/52Rs [URL] [5465] 05/12/04(日) 10:57
 そう言う質問でしたら、身も蓋もない答えになりますが「気にしてません」になりますね。その辺を気にしだすと、そもそも、魔法的な力について全般の考察をしないといけないことになりますから、キリがありません。バランス感覚って物を考慮せねばなりませんから、特定の技や術だけ細かく設定付けしておいて、他は適当、とはいきませんし。

 強いて言えば、白兵キャラの使う技で出来るのは、何だかんだ言っても、せいぜい、火を噴くとか、電撃が飛ぶとか、衝撃波が出るとか、その程度の単純なもの、一段階で構成される(何か出る→敵に当たってダメージ)様なものなので、考えるほどのものでも無い、となるんでしょうか。石でも投げてぶつけるのと大差ないような扱いです。
 他方、魔術キャラの使う術は、もっと複雑で柔軟な機能を持った術として考察したり、描写したりしています。銃火器でも使ってるような感覚です。どの様に出て、どの様に到達して、どの様に作用して、ダメージ、と。

 なんだか判りにくい話になってきましたが、ようは、
「魔法などの特殊能力をより多彩で高度なものに描写することによって、白兵技で起きる出来事程度は深く原理を考えるほどでも無い凡庸なものと感じさせる」
 ということになります。白兵をこのように解釈、魔術をこのように解釈、と個別に絶対的に捉えて表現するのではなく、白兵と魔術にはこれだけの差がある、と組み合わせて相対的に捉えて表現していることになりますでしょうか。

 なんだか良く判らないけど、火が出てくる。その理屈までは考えない。その火で敵をただ火あぶりにするのが白兵技のようなものです。
 なんだか良く判らないけど、火が出てくる。その理屈までは考えない。その火が砲弾を構成して、打ち出される。あるものは、命中すると炸裂し、敵を焼く。あるものは、一定時間を飛翔すると自爆し、辺りを爆風で吹き飛ばす。あるものは、爆発ではなく油でも撒いたように燃え広がり、周囲を炎に包む。あるものは、命中したときの爆発力が一点に集束し、熱と圧力で対象を焼き切って貫く。触発信管の通常弾、時限信管の爆風効果弾、焼夷弾、成型炸薬弾。その火がどの様にダメージを与えるのかを考えるのが魔術のようなものです。

 着眼点を、なぜ火が出るかではなく、その火がどの様に使われるのかの違い、におく訳です。すると、その使い方が単純な白兵技には特に深く考える必要はなく、その使い方が複雑な魔術には考えるべきことがある、となります。

 何処から先を考えるのか、と言うのを踏まえた上で、その先の違いを描写する。物事、考えていくとキリがないですから、これ以上は先は考えない、という終着点の見切りも、必要だと思います。はい。そして、白兵技は終着点からあまり離れていない程度に納まっていて、魔術は結構遠くまで広がっている。その様に解釈しています。

Re: 秘奥義について

◆ にゅ [5453] 05/12/03(土) 13:56
ど〜も、久しぶりのにゅです。
今日から投稿できる。嬉しい限りです。

秘奥義の描写ですか?それって、絵に関してですか?それとも小説?私は小説メインなので、小説について主に書いてみます。

とにかく、速さを追求してますね。特にカイルなんかは、風がメインと考えております。ゆえに、カイルに関しては、速さのみ追求してます。

ロニは力メインを考えています。あれだけ重量感たっぷりの斧を振り回していますから、特にクリティカルブレードや、震天〜(書くのがめんどくさいから省略)割殺撃は主に力技ですから。

ジューダスはカイルと同じように速さメインですね。しょうはれっこうせん(漢字忘れました)などは、突きに関する早業しかありませんから!!(笑)
まじんれんごくさつはジューダス運命の選択を参照(ちゃっかり宣伝)

あとの女どもは晶術なので、省きます。

具体的に、カイルの斬空天翔剣は次のとおりです。

無数の風の渦が敵を巻き込んだ。

「見せてやる!!貫け!斬・空・天翔剣!!」

カイルの周りに風が発生する。敵が翻弄される。貫け!の合図と共に、カイルが突きを放った。そして、そこから上に斬り上げて、さらに空中で二回切り刻んだ。
まるで、敵がどうにでもしてくれと言わんばかりにカイルは敵を切り刻んだ。

とまあ、こんな感じですね。はい。

Re^2: 秘奥義について

◆ テン [5455] 05/12/03(土) 17:23
kyeさん、にゅさん返信ありがとうございます。
ただにゅさんの回答は俺の聞きたかった「秘奥義が発生するメカニズム」ではなく「秘奥義の描写」であり少し違います。俺の質問が下手ですみません。
それからもうひとつ質問なのですが、テイルズシリーズの秘奥義は様々キャラクターが使いますが、その中で特殊な力等を持たないキャラが使うもので、しかも何も無い所から炎や突風等を発せさせたりする、簡単に言えば「ありえない」ものを発生させる秘奥義はどういった理屈で書きますか?(天使化や極光術者といった人間には無い能力を持つものであったり、特殊な剣でなければ使用できなかったり、フォルスという特殊な能力をもった人間なら理屈が書きやすいのですが・・・)

(削除)

◆ [5464] 05/12/04(日) 09:47
この記事は投稿者により削除されました。

Re^3: 秘奥義について

◆ 野次馬 [5463] 05/12/04(日) 09:47
原作内に存在する設定を応用して理由付けできる者は、自分で勝手に設定を付け加えます。
デスティニー系メインの私は、武器にあらかじめレンズが仕込まれており、剣技に晶術を絡めて放つ、という設定を多用しています。
そういった理由付けのできない者…特にPのクレスなんかは、もう触れないで最後まで書くしかないのでは。
鳳凰天駆の炎とファイアボールの炎、一体何が違うんだ、と常々思います。

Re^3: 秘奥義について

◆ kye [5460] 05/12/03(土) 23:51
再び回答させていただきます。kyeです。

世界観から見れば、Eは晶霊のせいにできそうな気もしたり、Sはマナが云々と言い訳できそうですが、ここは視点の問題にしてみればいかがでしょう。

一応、秘奥義限定で話をさせてもらえば、技の使用者が見ている世界をプレイヤーも見ているという解釈です。
実際に火やら風やらの属性ダメージが敵に加わっていても、そのへんを華麗に無視して話を続けさせてもらいます。
マラソンランナーが走っている途中、風になるのと同じように、彼らもイメージの世界に没入してしまっているのではないでしょうか。

試しに書いてみます。

  世界が急速に色を失う。時間を置き去りにしたかのような涼やかな景色には、それでも彼女の心にだけ鮮やかな色が灯っている。
 「終わりです……塵と化しなさい……」
  振り上げた戦斧に意思が宿る。振り下ろされる無骨な刃は冷たい世界に灼熱の軌跡を鋭利なまでに描き出す。
 「奥義・烈破焔焦撃!」
  大地を砕くが如き衝撃が敵に炸裂する。
  地割れから噴出するかのように世界を満たす敵意は彼女の静かな顔の下で肥沃なまでに膨れ上がった闇の感情の一端であった。
 「報いです……」
  自分以外立つ者のいない戦場で、彼女はいつもの涼しげな顔を留めたまま誰にともなく冷たく告げた。


秘奥義のチョイスが微妙とか言わないでください。
せっかくの秘奥義なんだから一人のキャラクターの内面を技に合わせて書いてみると面白いですよ。
戦場を自分色に染め上げた瞬間が秘奥義の出し時ってことですね。

まあ、人間の視覚は主観に依存していて、目の錯覚は言うに及ばず、元から先入観しかない視界が「ありえない」ものを映していても不思議はありません。
原理云々以前に「エフェクト」という事で納得しなくちゃいけない回答になってしまいましたが、何かの参考になれば幸いです。

以上、冬は推理ADVの季節だと言い張って聞かないkyeでした。
(身体が寒さで震えるのを、サスペンスシーンの恐怖感からくる身震いと脳が勘違いしてくれるので雰囲気倍増ですよ 吊り橋効果の応用です)

Re^3: 秘奥義について

◆ ライオンズ4番ロイド [5457] 05/12/03(土) 20:14
 おこんばん〜と言うことで語らせていただきます。
 爪術やフォルスを持たないキャラですか・・・確かにむつかしいですね〜。
う〜ん、例えば、ファラの秘奥義だったら「ファラの闘志が〜」って感じで、マリーの斬!だったら(秘奥義なのかな?)だったら「マリーは気合を込めて〜」って感じで繋げるのはどうでしょうか?
 特殊な力をもたないキャラだったら、そのキャラクターの職業やその他もろもろを参考に、どんな力で足りない所を補っているかと言うのを判断しなければいけないと思いますね。
 まあ一番判断しやすいのはコングマンやファラと言った格闘技を使うキャラですね。闘志云々を言ってれば大体は伝わると思うし・・・
 逆に難しいのがジョニーやチャットですね。
 ミラクルボイスのあのどでかい岩なんてどうやって出せばいいかわからないし、チャットのエターナルスローなんかドラ○もんの四次元ポケットじゃないんだから説明がつかないし。
 ん?確か、ジョニーのミラクルボイスの描写をしていた人がいたような・・・えー・・・確か「アクアラビリンスでの死闘」って作品だったっけか・・・
 こんな文才も発想力も想像力も説明力もないアホがでしゃばってしまいましたが、力になれたら幸いです。そんでは

Re^3: なるほど、そういうことですか

◆ にゅ [5456] 05/12/03(土) 18:45
すみません。「秘奥義に関するメカニズム」ではなく、D2の秘奥義に関するものを書いたばかりに……。

本題に入りましょうか。何もないところから、自然発生させる秘奥義ですか。
身近で言えば、超能力や霊視と言った類のものですよね?少し違いますが、
晶術や晶霊術。魔法の類のことですか?
魔法に関しては、手のひらから、あるいは頭の上から発生するのが準道(字が違う)ですが、私は体から発生したオーラ(殺気?)見たいなものから、D2はレンズを使ってますから、レンズを通して、晶術、あるいは具現結晶を呼び出している。と、解釈しています。D1のオープニングシーンのスタンが剣を振って、炎を出している瞬間ですね。

Eの場合はクレーメルケイジを通してですね。Rはフォルスで、PやSはハーフエルフにしか使えないので、置いておきます。ただ、Pの場合、めいくうざんしょうけんは剣圧で、敵を切り刻んでいると解釈しています。Sも同じっぽいですが、
一番、難しいのはLですね。あれは爪術というものを使っているらしいですから、
アーツ系とブレス系に別れていますが、理屈は同じですね。

簡単に言えば、体中のオーラが発生する→それが、爪先に宿る→爪が光る→爪術が発動する。

D2のレンズやEのクレーメルケイジに関しても同じことです。極光術に関しては特別です。あれは時空間の歪みを生み出して作り出す術で、人と晶霊が真に一体になって生まれる技ですから、クレーメルケイジは要りません。ということです。

まあ、ようは自分の中に流れるオーラ(あるいは気?)みたいなものをレンズやクレーメルケイジ、フォルス、あるいは爪を通してイメージして作るのが魔法と解釈しています。
そして、それを極大化したものが、秘奥義であったり、具現結晶であったりするのが、私の解釈です。

私に解釈は以上です。いまいち、理屈が通らない文で大変申し訳ありません。何かの足しになれば光栄に思います。

Re: 秘奥義について

◆ kye [5452] 05/12/02(金) 22:39
D2の話は一番書いてるはずなのに術技をほとんど出してないkyeです。(スプラッシュは出した気がする)

参考になるならないは別にして、自分の考え(D2限定)を並べさせてもらえば、システム上の「SP」をどう捉えるかが肝だと思います。
解説書(取説)に「精神力や集中力を表す」と示されてるSPが満タンの時にのみ秘奥義は出るわけで、これはつまりSPフル状態を「集中力の最も高まった状態」と解釈して、秘奥義を「最も集中した時にだけ放つ(放てる)一撃」と考えてはどうでしょう。
戦闘という極限状況の中で感覚が研ぎ澄まされ、奥義の中の奥義(変な言葉ですが)を掴み出せる状態というわけです。
となると、SBは単純にキレた状態ってわけじゃなく、精神力と集中力が特別に鋭敏な瞬間、なのかも。ハイな状態ではあるけれど頭の中はクリアです。

まあ、秘奥義を出す心理状態は何となく掴めたとして、その後が問題です。
ゲーム画面を字面に変換する作業です。
敵が止まって見えるのは脳内麻薬で説明つきますが、迸る男の気合いでダメージを与えるロニのファイナルプレイヤーなんて描写する自信がありません。
そのへんはファイナルプレイヤーをも掻き消す気合いでカヴァーしましょう。

残りは、人称の問題でしょうか。
秘奥義は奥義の中から掴み出すと書きましたが、そうなると一人称で書いてる方が臨場感が出ます。正確には主観に近づくほど、技そのものに近づけます。
代わりに、三人称の場合、技が発動している場面に近づけます。つまり全容を描きやすくなります。
キャラが勝手に悟って勝手に秘奥義出すより、ある程度の説明を交えながら描写した方が読者は作者の世界観を理解しやすくなると思います。

その後は技の代償としてSP0の世界が待ってますね。精神力も集中力も空っぽです。ヘロヘロな状態です。

例文を書けば解かりやすそうですが、長くなりそうなのでやめときます。

以上、自分で説明しときながらD2の秘奥義を書きたい衝動に駆られたkyeでした。
長い上に解かりづらくてすいません。何かの足しになれば幸いです。

Re^2: 秘奥義について

◆ テン [5469] 05/12/05(月) 18:56
みなさん返信大変ありがとうございました。
もうひとつだけ聞きたいのですがSにでてくるU・アタック(複合特技)はどのような流れで表現しますか?しつこいようで申し訳ありませんが皆様なりの考えを聞かせていただけたら幸いです。

Re^3: 秘奥義について

◆ mo [5470] 05/12/06(火) 00:50
こんにちは、テイルズ投稿小説でもちゃっかり投稿しているmoです。
Sのユニゾンアタックは自分ではいろんな表現を使います。
流れとしては
1、だれかが敵のちょうどいいところ(いわば弱点)を攻撃し、防御が崩れる
例)見事にロイドの攻撃が敵の無防備なところに命中し、敵の動きが止まる
2、仲間がチャンスと思い猛ラッシュ!
例)仲間たちはその瞬間を見逃さなかった。・・・等
3、流れをつかむ形で複合特技登場でフィニッシュ!
例)一気に勝負を決めようと、ジーニアスとリフィルが力をあわせ、虹の光を浴びせる・・・とか
・・・という具合でしょうか。しめの技に秘奥義でも良いような感じもします。
以上、mo流ユニゾンアタックの表現でした。

Re^4: 秘奥義について

◆ 梅 [5543] 06/01/28(土) 13:42
こんにちは
ここに書き込むのはお初です、宜しくお願いします
少し前まで別のサイトで小説書いていたので微力ながら協力したいと思います

我流のU・アタックの流れ

U・アタックの発動者が対象となる者を隙を見つける
           ↓
発動者が掛け声をかけて相手に一撃を加え、仲間が対象の者を中心に円陣を組む
        U・アタック発動
           ↓
技の出す声の文とその技の表現文を交互に入れる
           ↓
複合特技は発動者(複合特技の)の一声を入れてから発動

みたいな流れです
ちょっと分かりづらいかもしれません
複合特技は追撃みたいな感じで入れると違和感無く感じます
まぁ、違和感感じるのは私だけかも知れません
お役に立てれば光栄です
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉