マジェスティックファンタジアン

HOME > 創作相談板 > 創作相談板

創作相談板 ツリー8782

 関連ツリー

はたして本当にそうでしょうか?

◆ サクラ [8782] 12/01/11(水) 12:38
どうも、こんにちは、こんばんは、おはようございます、初めまして、新参作者サクラです。
いきなりですが、キャラ募集に関して皆様の意見をお聞きしたくこんな板を立てさせていただいた次第にございます。
と、言うのもちょっと気になる書き込みを見かけまして。某記事の書き込みにて「キャラを使わせてもらっている」的な書き込みを見かけました。(あえて実際のモノとは違う書き方をしています。)はたして本当にそうなのでしょうか?
確かに人様の考えたオリジナルキャラを使うとなればキャラは「使わせてもらっている」ことになるのでしょう。しかしそれはあくまでも募集する側の人間の考えであって、応募する側は「使ってもらっている」と言う考えがなければならないのではないでしょうか。なぜならば、自分の考えたキャラを使ってもらうことにより自分のキャラ、さらには自分の作品のPR、コマーシャル的なモノにもなる思うのです。
送る側の人間は少なからずそのような考えがあるのではないでしょうか。私はもちろんあります。私の作品を読んでない方が、よそで私のキャラを知りそして私の作品にも興味を持ってくれる。素晴らしいことだと思います。

結局のところ何が言いたいのかと言いますと。キャラ募集は募集する側はお客様ではなく、対等な立場ですと言うこと。
お互いの利益。と言ったら語弊があるかもしれませんが、お互いの為にキャラ募集のするのが良いかと思いました。
なんだったらお互いに「キャラを使ってやってる」「キャラを使わせてやってる」と言う考えすらも私はありかと思います。それほどまでにキャラ募集は対等な物だと私は考えます。

なんだかまとまらない文章になってしまいましたが、これに対して皆様の意見をお聞かせ願えればと思う次第にございます。

それではサクラでした

ちょっと内容が脱線するかもですが

◆ ジュスチス [8790] 12/01/11(水) 22:43
結局はキャラ募集する人もキャラを応募する人も交流目的ってことでしょうか。
作品で思いを伝えられないのでキャラをエサに他作者と交流を持とう
歩み寄る。
自分のキャラをうまく使ってほしい、どう描くか見たい。みなさん言ってますが本当にそう思っていますか? 
その募集する作者の力量を加味した上で揺るがないなら構いませんが
私には交流のためにキャラ募集した作者がその募集したキャラの魅力を描けるとは思いません。 今までいろんな作者の作品を読んできましたが、成功した例は数えるほどしかありません。でも誰も苦情は言いません(思っても言わないだけ、また実際は非公開感想で罵りあってとかだったたらごめんなさい)
だって交流という意味合いでは成功を収めているから。文句は言えないのかもしれません、日本人気質的に。
お互いのキャラを交換しゲスト出演させ、旅をさせ、修行をさせ、戦わせ、作者は感想を付け合う。
最後は気があった作者間同士だけで生み出す閉鎖的なコミュニティが形成され、枠に入らない作者とはまったく関わらない。そんな風に感じます。

まぁ、それが悪いとは言いません。私も実際閉鎖的なコミュニティを形成した記憶がありますし。

でもそういうやり取りの上で割を食うものがあるんですよ。

自分のオリキャラは主人公だから目立たせたい。他者から頂いたオリキャラは募集し、感想もらってるから目立たせてあげたい。そうなると残るテイルズ要素にいったいどれだけの目立つチャンスがあるのでしょうか。
じゃあ、テイルズも目立たせるってそんな総取りなことはよほどの力量がない限り無理でしょう。私は無理です。

キャラ募集をやることで自分を目立たせ、自分のキャラを目立たせ、作者同士で友達になる。でもその原点を生み出した原作をもっと愛してあげましょうよ。
自分のオリキャラ、他人のオリキャラ、テイルズキャラ。
3番目でもかませ役でも盛り上げ役でもなく、みんなが好きになったテイルズを主人公にしてあげましょう。
我々がここで投稿しているものは二次創作なのですから。

最初らへんは極論が入ってますが私の考えは概ねこんな感じです。
ではでは

Re: はたして本当にそうでしょうか?

◆ 徳条かるび [8788] 12/01/11(水) 20:22
こんばんは、初めまして。徳条かるびと申します。
私も概ね同意です。さすがに「使ってやってる」「使わせてやってる」というのは例え心構えだとしても極論とは思いますが、「使わせてもらう」「使って貰う」という意見はサクラさんと同じです。
たわしさんのおっしゃるように応募する側はどんな風に書いてくれるのかという期待もあるとは思います。募集側も応募して貰ったキャラをどう活かしていくかというのを考えるのもまた楽しみの一つだと思います。
そもそも、他の作者に自分のキャラをゆだねるというのは、その作者の話の傾向、作者の性格、作者の文章力を見てどういう展開に自分のキャラが使われ、どんな結末を迎えても容認する、というのを承知の上で「どうぞ使ってください」と言うものではないか。
また募集した作者さんは、その承知の上で提供して貰ったキャラの性格、特徴をなるべく正しく捉え、その上で自分で組み上げるお話の中で活躍の場を作る(決して自分のオリキャラマンセーの為の要因にしない)ことで、初めて対等といえるのではないか。
というのが私の意見です。
そこまで深く考えているのは私だけかもしれませんが…これも一つの意見と受け止めてもらえればと思います。
乱文失礼いたしました。それでは失礼します。

Re: はたして本当にそうでしょうか?

◆ たわし [8786] 12/01/11(水) 19:48
まあ人によると思いますが、僕は概ね同意ですよ。
僕がキャラを投稿する時は必ず好きに使ってくださいと書きますが、それは作者方が自分のキャラをどう描くか見てみたいなという気持ちがあるからです。
作風は人によって千差万別です。
どのように物語に絡んでいくか、
主人公たちをどう引きたてるのか、
そして、どのような結末を迎えるのか。
その全てが、募集されたキャラを受け取った作者の導いた答えだと思うんですよ。だから、必ずこうしてほしい、絶対大活躍してほしい、イメージと違うとか書いてる人は、こういうものだと割り切るのが一番だと思いますよ。

Re: はたして本当にそうでしょうか?

◆ allmaster [8785] 12/01/11(水) 19:29
 どうも。サクラさん、はじめまして。
 これはもしや、私のことでしょうか?確かについ先日そう言った発言をしましたね。違ったらすいません。

 え〜、これは確かにサクラさんの言う通りですね。確かに、私が応募するときには「誰か自分のキャラ興味持ってくれないかな」と思っていたような気がします。

 募集する側と応募する側は対等である、というのは同感です。しかしながら、こういった場では相手の顔が見えません。相手の様子を見ることはできませんから、リアルのように軽々しく口をきくことは控えたいと思っています。いつ相手に失礼なことを言ってしまうのかわかりませんし、それに気づきにくいのです。

 つまりですね、私が言いたいのは、応募する側は「使ってやってる」という態度が嫌な人だっているわけです。募集する側も、「使わせてやってる」という態度が嫌な人がいるんです。なので私は、自分が募集する側なら「使わせてもらう」、応募する側なら「使ってもらう」という意識を持っているのです。

 対等な立場でも、募集する側は応募されるのはありがたいですし、応募する側も自分のキャラを使ってくれるのはありがたいんです。ありがたいんですから、それなりの対応はしたいんです。

 私からは以上です。あくまで私の意見ですし、先に述べたとおりサクラさんの意見も最もです。私に対する反論があればどなたでもどうぞ。それでは
マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉