創作相談板 記事No.4993
過去ログ直接移動 [ 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]
Re: おちつきません
- ◆ 白いケダモノ [4993] 05/04/07(木) 23:17
- 私もオチの考え無しに書きたい事ありきで創作することが多々です。
例えば「魔法を題材に書いてみよう!」と、これだけのことしか思いつかずに作品を作ろうともします。
それでもある程度考えても、上の例で言えば「魔法を題材」以上の考えが浮かばなければ一旦保留、またはアイディアから廃棄してしまいます。また、上手いオチが思いつかない場合でも同様です。オチが思いつかない場合は未練がましく未完成のお話が頭の中を彷徨って時々浮かび上がってくる事が多いですけど(苦笑)
本題へ。
まず「自分流の話の構成」。
これは私はプロットをまったく作れないという前提がある話で、そのせいなのか導入・本題・オチの三つ(ちゃんと言えば起承転結なのだと思いますが、いまいち承と転が分からない(汗))が書いてる内に脱線して上手く繋がらない時があります。
描写不足か思っていた程の文の味と言いますかインパクトと言いますか――それが出せずに書きながら方向転換というのも少なくないです。
初めに思いつくのが話の何処の部分かにもよりますが、大体はそれに肉付け、若しくはそれを導くために他の部位を考えるのですが、いざ書くと自分は全然考えてなかったのだということが分かります(汗)
つまりどういう構成の流れかというと「考えなしに突っ走ってる」わけですね。……ダメじゃん(;´Д`)
取り敢えず当面の私の課題はプロットの書き上げ方の模索です(汗)
次に「オチまでの流れ」ですが、私はSSをよく書きます。根気が無いから短い方が良いという理由なんです(苦笑)が、一般的にはオチの重要度はSS>短編≧長編(中編)という感じに言われています。なので考え無しは無しなりにオチを引き立てるための流れは考えているつもりです。
オチから考えたにせよオチを後に考えるにせよ、通して違和感が無い方が好ましいのはまあ当たり前ですね。後の話にもなりますが、奇をてらい過ぎて前後不覚に陥ってはいけないと思います。
例えば、「(普通は)誰も侵入できない場所」で誰かに襲われてる話であるのに「たまたま侵入してきた人に助けてもらった」というオチでは多分に納得できないでしょう。ただ前振り・伏線があり、例で言えば「誰も侵入できない」という前提を打破するのを予測できるようにしてる場合は除きますが。
多少オチの流れの話からそれますが、私は物語に一貫性が貫けないと破綻する場合が多いと思っています。ここの掲示板でも何度か言わせて貰ってますけど。
その一貫性を悪い意味で崩さずオチへ運んでいく、それが流れかな? と多少混乱しながら結論に至りましたw
「奇をてらうオチ」についてですが、奇をてらう=読者に予測出来ないオチ、ということにさせてもらいます。
で、読者に予測出来ないオチと言うとそのまんまな感じですが、読者は無数もいるわけでその人達全員が予測出来ないと定義すると大変。なので取り敢えず「読者が予測出来ないだろう思われるオチ」とします。
多分これは、ここまで妥協して折れても大変な作業でしょう。私はそこまで考えて書いてませんけど。
予測させないためにはどうするか、それは状況を隠蔽することだと思います。例えば戦闘中のキャラの描写に所々そのキャラの弱点を交える。しかしあまり塩加減を強くせず、寧ろ一回目に読んでる時には気付かせず後で読み返せば「そうか、これが伏線だったのか」と思える程度に薄くまぶします。そうすれば前後の一貫性も取れて意外性も保てます。が、前述通りこれはとても大変な作業だと思います。
一歩加減強くすれば読者にその後の展開が予想され奇をてらえません。逆に弱くても読者は(それまでの臨場感に比例して)唖然となり奇をてらい過ぎになります。
ただ、これは奇をてらう場合です。作品の色、書きたいと思う色によって自分で加減を調節出切れば、良いなぁ(お前の願望かよ)。
また、一貫性を崩す、または一貫性の穴を突くのも奇をてらう事になるかもしれません。例えばとあるキャラの登場当初から「気の良い親切な営業マン」と思わせるように書いておきながらオチでそのキャラを「性格の悪い悪徳営業マン」に変えるとか、「気が強くて多少のことでも動じない」キャラが犬の前だと急に「へっぴり腰」キャラになる、というキャラの変化も読者の予想打にさせない展開と言えるでしょう(例はちょっとそのまま過ぎますがw)。ただ、あまりにも急変させるのは短く収めたいSS等の場合の方が良く、出来るなら(その設定の重要度に比例した量の)伏線を散りばめた方が良いと思います。
最後に「飾らないオチ」、……飾ったオチというのはどんなものなんだろう?(ぉ
ん〜、少し想像し難いですが、飾らないという部分なら必要以上に褒めるのは意図する場合以外はなるべく避けた方が良いかもしれませんね。
物語内で何かが起こった後で、それについての描写が読者の感じたインパクト以上の描写・褒めがされてると温度差を感じて冷めてしまうかな、と。
後は、これも量の問題になりますがクドくしないことですかねぇ。ん〜、やっぱり私には飾ったオチという物の図があまり掴めないようです。すいません(汗)
とまあ、つらつらと書き連ねました。前述に漏れずこれもそれほど事前に考えて書いてません(汗)
多少読み辛いかもしれません。その場合はすいませんでした。
[ 返信する ]
関連ツリー
- ▼ - おちつきません - kye [4991] 05/04/07(木) 12:32
- ・Re: おちつけます - kye [4999] 05/04/14(木) 22:06
- ・Re: おちにつきません - 藪猫 明智◆MiG/52Rs [4996] 05/04/09(土) 02:27
- ・Re: おちつきません - 白いケダモノ [4993] 05/04/07(木) 23:17
- ・Re: おちつきません - はおういつき [4992] 05/04/07(木) 18:19