マジェスティックファンタジアン

HOME > 創作相談板 > 創作相談板

創作相談板 記事No.7184

過去ログ直接移動 [ 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 ]

Re^2: メタファーについて

◆ ブレイズ [7184] 09/04/09(木) 23:39
>>風伯慧さん

遅くなりましたが、返信させていただきます。
こんなにたくさん返信が来るとは思っていなかったので若干戸惑っておりました。

>瞬間的な暗喩描写という面では、私にとっては小説の中の方が使うべき場所というくらいに感じています

確かに考えてもみれば、映像の場合だと暗喩に使えるのはその場面/場所に存在している事物に限りますから(人物の行動や物語そのものが何かの暗喩となる場合もありますが、これは小説でも映画でも同じことです)、文章で何でも持ちだせる小説の方が、暗喩を持ち出しやすいのかもしれません。

>暗喩は今の余談も含めて絶対にわかるというものではありません。読み手なり視聴者なりに、ある種のお約束と連想力を求めることとなります
>連想ゲームが作者と読者ですれ違ってしまう、もしくは読者側に全く連想されないと成立しがたい、されない無意味な表現になってしまいます

確かにその通りで、補足無しの一瞬のメタファーはどうしても読者には伝わりにくいです。それを踏まえて「一瞬のメタファー」をどう活用していくかと言う点ですが、やはり下手な鉄砲数打ちゃ当たる式論法でたくさんのメタファーを積み重ねていって、それでもって、物語の雰囲気を演出するという使い方がベターなのかなと思います。それによって、たとえメタファーの意味が読者に伝わらなかったとしても、物語がまた一段と味わい深いものになるのかなと。100の「一瞬のメタファー」のうち1でも当たれば上々という心構えで使っていくのがいいのかなと思いました。

>ちなみに大きなメタファーというのは、テーマと呼ばれるのかもしれません

物語全体がメタファーとなるものがテーマであり、それよりも小さな規模で、例えば主人公の友人の寓話的な短いエピソードが話の中に挿入されていてそれ自体がメタファーとして機能しているような場合を大きなメタファーとして僕は呼んでいます。


暗喩の乱用と物語の面白さが両立できるようになりたいなと思いました。
ということで、レスありがとうございました。
それではまた。

 関連ツリー

マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉