マジェスティックファンタジアン

HOME > テイルズオブジアビス > テイルズオブジアビス攻略掲示板

テイルズオブジアビス攻略掲示板 記事No.791

過去ログ直接移動 [ 3 2 1 ]

Re^7: 特技連携の定義って?

◆ KIO [791] 06/01/11(水) 20:07
KEROさん、しんこまきさん、アキラさん、ご返答有難うございます。
すみませんがもう少しこの議題について喋らせてもらいます。

まず、アキラさんの返答に対してですが、「絶破十字衝→絶衝氷牙陣」の連携は、絶破十字衝の硬直時間が短く、判別がシビアなので「虎牙破斬→獅吼爆雷陣」と「白虎宵閃牙→獅吼爆雷陣」を比べてもらうとわかります。虎牙破斬と白虎宵閃牙は、技終了モーションが同じである為わかりやすいです。「虎牙破斬→獅吼爆雷陣」は「技→奥義」の連携であるためキャンセルがかかりますが、議題内容である「白虎宵閃牙→獅吼爆雷陣」は「奥義→FOF技」であるのに、獅吼爆雷陣の出るタイミングが明らかに「虎牙破斬→獅吼爆雷陣」より遅いです(恐らくキャンセルされていない)。

次に、しんこまきさんの返答に対してですが、ADスキルや、キャンセラーを使用すれば、説明いただいたコンボは使用出来ることはわかります。しかし、説明書の一文には「特技→奥義→属性技とつなげることができます」(47P抜粋)と特技連携の説明に表記されています。ここで属性技とはFOF技のことで、某雑誌ではLv18付近で「払い攻撃→崩襲脚→牙連崩襲顎→襲爪雷斬」のコンボが出来るとの説明もありました。この雑誌の攻略は初回攻略なので恐らくグレード引継ぎでターンレスやキャンセラーを使用していないと思います。又、説明書に載っているコンボ紹介なのでADスキル「ターンレス」「キャンセラー」必須ということもないと思います。

私の中の「テイルズ連携」とは、「チェインがカウントされる」、「連携前の技にキャンセルがかかる」という観念があります(今までがそうだったので)。今回はチェインカウンターがないので、連携前の技のキャンセルで判断していますが、今までの感じとは違います(技の硬直解除後にFOF技が出ている気がします)。皆さんも「虎牙破斬→獅吼爆雷陣」と「白虎宵閃牙→獅吼爆雷陣」を比べて見てください。違いは明らかです。
最近は「バグ」か「説明書のニュアンスの違い」と私は思っています(某雑誌で出来ているのが疑問)。

長文すみません。皆さんの意見を聞かせてもらうと幸いです。

 関連ツリー

マジェスティックファンタジアン Nebel TreeRes BBS v1.00β Credit:校倉