ほとんどが、イクシフォスラーを自由に動かせるようになる最後から。
チェルシーの小屋はハイデルベルグの西にある。ちょうど前作でいうジェノスにあたる。
アイテムを持っていくことにより、弓が貰える。注文されるのは、所持数+1の量。前もって15個買う以外は損をする。
最後に、貰える弓はチェルシーから説明がある。
回数 | 持っていく物 | 入手先 | 貰える物 |
---|---|---|---|
1 | スコップ | 買>ハイデルベルグ | ムーンハンターボウ(ムーン 2,スライト 1) |
2 | ツルハシ | 買>ホープタウン | ドラグーンバトルボウ(ドラグーン 3,ハウリング 2) |
3 | トンカチ | 買>アクアヴェイル | ダンシングウォーボウ(ダンシング 4,クァンタム 3) |
4 | ノコギリ | 買>ノイシュタット | ジャイアントシージボウ(ジャイアント 5,プレステージ 4) |
5 | カンナ | 買>スノーフリア | ウェルキンゴシックボウ(ウェルキン 6,カーミング 5) |
地図の北東の島にある街。料理のレシピが買えたり、宿屋で「紫電」という武器が手に入る。
アクアヴェイルに売っている「まねきネコ」を買って、アイグレッテの宿屋にいる「ネコ好きのじいさん」に渡すと称号を付けてくれるイベントが見られる。
称号はそれぞれ、疾風のカイル、雷鳴のロニ、黒衣のジューダス、陽光のリアラ、流星のナナリー、ねぐせハロルド。
途中、暴れん坊番長ロニというのもあるが却下される。
ちなみに「ネコ好きのじいさん」はメインのテイルズシリーズでの皆勤賞キャラ。
ハイデルベルグ北西の山にある。イクシフォスラーでしかいけない。
そこでは、ねこだるまの裏にある宝箱を取るためのイベントがある。
その他、武器屋がでてくることがある…??
ダリルシェイドの南、ねこにんの村の北西に鍛冶屋の小屋がある。そこでは、投資をして装備品を鍛えるイベントがある。
チェリクの雑貨屋&食材店にいる女性から貰える「ラナケアルの種」を元に「黄金の種」を作る。肥料の順は以下の通り。
ラナケアルの種 → ドルゲニアの種 (赤→青→肥料無し) ドルゲニアの種 → ペンペンの種 (黄→白→肥料無し) ペンペンの種 → オリオラの種 (赤→白→青) オリオラの種 → チャラックの種 (肥料無し→赤→黄) チャラックの種 → 黄金の種 (白→青→黄)
黄金の種を渡すと、「デッドリーソード」(グリムソード+デッドリーのスロット)が貰える。
エンディング時に、ラグナ遺跡へと向かわず、ホープタウンに行くとナナリーの弟のルーが苦しんでいるイベントがある。治し方は以下の通り。
ハイデルベルグの教会で起きるイベント。
サンタの存在を信じる少女ジニーのお話。
話を進めるには教会に何度か出入りする必要があり、途中フィリアに「ジニーの手紙」を届け返事を貰ってくることになる。
フィリアからの返事の内容は以下の通り。(ネタバレのため伏せてあります)
親愛なるバージニアへ
お手紙読ませていただきました
本当にサンタさんはいるのですか? という質問ですが
もちろんサンタさんはいますよ
確かにお友達が言うようにサンタさんの姿を見た人はいないかもしれません
でも見た人がいなければ本当にいないのでしょうか?
見えないからサンタさんを信じられないのでしょうか?
私は多くの人たちに思いやりや愛情、夢、希望をあげられたらいいなと思っています
今までも、この先もそうでありたい、そのようにしたいと願います
なぜなら夢や希望のように目には見えない不確かな存在が、私たちには必要だと信じているからです
もしジニーが、サンタさんはいないと思ってしまった瞬間からサンタさんはいなくなってしまうでしょう
この世の中で本当に大切な存在というのは目には見えない存在なのではないかと、私は思うのです
見えないから信じられないなんて悲しいことを言わないでください
ジニーが信じてさえくれれば、サンタさんはあなたの心の中で確かに存在することでしょう
目をつぶって聖誕祭の夜を思い出してみてください
ワクワクした気持ちでベッドにもぐってなかなか寝付けなかった、あの時を
朝起きて使い古しのくつしたの中にプレゼントを見つけた、あの感激を
それがサンタさんなんですよ
世界中に子供たちの優しい心がある限り、その心の中で永遠に生き続けるでしょう
サンタさんがいつまでもジニーの優しい心と一緒でありますように
ジニーの友達になりたいフィリア=フィリスより
追記予定…。