マジェスティックファンタジアン
GBA版テイルズオブファンタジア追加要素と変更点
大まかな特徴
システム
- SFC版ベースでPS版の要素を多々盛り込み、移植とは異なる独特の作品と言ってもよい。
- 戦闘時の速度は、SFC版&PS版より遅い。
- BGMは音源の仕様上、仕方ない感じあり。しかし、それなりに良い。
- ゲームバランス調整のためか、テクニカルリングは未来編アイフリードの財宝で入手。
追加要素
システム
- レンジシステムをカスタムで設定可能
- PS版にあったいくつかの称号が名称&取得方法変更。
- ブラムバルドのステータスグラフィック(戦闘参加は無し)。
- メニュー画面。リア憑依アーチェとブラムバルドのデフォルメグラフィック。
- へんせいきというアイテムを入手するとミントの声優を「こおろぎさとみ」に変えられる。おそらく新録。(PS版ミントに合わせたのか、ちょっと変な感じ)
新追加イベント
- クレスの家でマリアについて。
- 現代、未来ユークリッドのオルソン邸のかまどを調べることができる。
- 過去の精霊の森に行くとクレスが一言。
- シルフ契約後ミラルドに会うとイベント。
- リアのお墓建立。
- ブラムバルドとアーシアのイベント。
- ユミルの森の東にアーシア邸追加。
- 未来ユークリッド山道でチェスターの称号イベント。
- 未来ユークリッド到着後、クラースが一言。
- 未来ユークリッドで、宿屋に泊まるとクラースのイベント。
- 未来ユークリッドで迷子メイを助けるイベント。
- 未来浸食洞でミントの料理イベント。
- モーリア坑道下層ドワーフの神殿が延長。
- クリア特典で「LET'S GO ARCHE」ができるようになる。
変更点
声
- PS版準拠の声優。
- パーティキャラ以外は基本的に喋らない(デミテル,ジャミルなど)。ダオスは少し喋る。
OP
- SFC版のOPを再現。ダメージやチェスターの弓の命中など違う点もある。
- 歌う。声の音質はSFC版より良好。ただし、バックの演奏は厳しいものがある。
- 顔グラフィックはPS版準拠。
システム
- 水面や鏡にキャラクターグラフィックが映らない。
- 最大LVは999。
- モンスター図鑑は1周目でも完成でき、称号がもらえる。
- 斜め移動はフィールドマップのみ。
- SFC版のモンスターでジェラルディンの名称が、ジュラルディンに。
- SFC版準拠:モンスターの出現、名称など。
- SFC版準拠:PS版にあった宝箱のリンクは無い。
- SFC版準拠:フェイスチャットは無し。(発売前の雑誌などでは文字表示である予定だったのですが…)
- PS版準拠:モンスター図鑑とコレクター図鑑がある。
- PS版準拠:称号が全員にある。
- PS版準拠:ジェットブーツ無しでダッシュできる。
- PS版準拠:ダッシュしてもエンカウント率は変わらない。
- PS版準拠:すずが仲間になる。
- PS版準拠:料理がある。(フードサックは無い)
ミニゲーム
- SFC版準拠:GROOVYアーチェは無い。
- SFC版準拠:ボタン押しゲームは無い。
ダンジョン
- SFC版準拠:闇の洞窟。すぐにシャドウと契約可能。
- SFC版準拠:トレントの森深部は無し。
イベント
- 宝箱から入手できるアイテムが変わった。
- 称号の名前が一部変更。
- 地下墓地とデミテルの館の音楽が入れ替わってる。
- 入手できる魔術の場所が変わった。(ロックマウンテンなど)
- 収集品あり。
- 未来、チェルシーのピアノ発表会の曲が異なる。
- 吉田由香里イベントの演出が変化。
- アルヴァニスタのカニがいない。
- SFC版準拠:現代と未来のユークリッド食材店のブッシュベイビー捕獲イベントは無い。
- SFC版準拠:ハーメルの街の道具屋名が「RAM」。
- SFC版準拠:オリーブヴィレッジの隠し通路は無い。
- SFC版準拠:闘技場でリリスは出ない。
- SFC版準拠:精霊の洞窟。合言葉は「キクリン」。(オタカラは無い)
- SFC版準拠:ミッドガルズの師団長の名称。
- SFC版準拠:炎の塔。オーディーンはいない。
- SFC版準拠:未来ダオス城。経験値を売ってくれる死神は無し。
- SFC版準拠:S・Dは無い。
- PS版準拠:くりおのキャラグラフィックが少年に。
- PS版準拠:オリーブヴィレッジの食材店の面々。
- PS版準拠:ナンシーとエルウィンの結婚式イベント。
- PS版準拠:マクスウェル契約時にグーングニル強化。
- PS版準拠:ミッドガルズイベント時、ローンヴァレイに「パッと行く」ことができる。
- PS版準拠:ヴァルキリーのデザイン。
- PS版準拠:赤ずきんチャチャ関連のグラフィックは消滅。
特技
- 魔神剣を至近距離で使うと斬り上げが当たる。
- 秋沙雨の最後が前突き。
- ナースのグラフィックはキャラごとに髪色が違う。
戦闘
- 速度は、SFC版&PS版より遅い。
- PS版より魔法関係のエフェクトが簡素で短い。
- ワザ名表示が無い。(ちょっと不便)
- フレアボトルなどの効果の切れるタイミングがわかるように表示される。
- 特技は戦闘中にマスターすると効果音が鳴る。その戦闘で奥義も使用可能。
- 戦闘時のHit数表示は無い。(コンボカウンターで戦闘終了後に最大Hit数はわかる)
- 一部モンスターグラフィックが新しくなっている。(スペンドデビル,アザー,イフリートなど)
- PS版準拠:通常攻撃が2回連続で入る。
- SFC版準拠:経験値は人数分割。(1人で戦った方がより多く経験値がもらえる)
マジェスティックファンタジアン ©1998-20XX Azekura