GBA版テイルズオブファンタジア攻略知識集
一般編
ルーンボトルを使おう
- ?SWORDなどの鑑定に必要。
- 未来編ではガルドに余裕ができるので、ミックスグミをミラクルグミにしておくと便利。
- グミ系、セージなどの薬草系アイテムのパワーアップ。
- プロテクトリング、レジストリングを変化させて効果アップ。
セージ、セボリーを使うタイミング
- 使用する場合、ルーンボトルでレッド系に変換するのが鉄則。
- セージ:HPは闘技場や試練の洞窟で困るので、クレスやすずに使う。
- セボリー:TPに困るのは過去編までなので、過去編では入手したら即座に使う。
自動レベル上げ
- 未来ダオス城のデリスエンブレムで回避するワープ場所の上の画面へ行く。この場所は、左右が無限にループしている。
- やり方は、操作キャラをオートにし、キーを左か右に固定しておけばOK。あとは、適当にエンカウントして敵を倒すことができればよい。スカウトオーブでエンカウント率を上げておくことができれば、効率があがる。
- 注意事項としては、レベル80になったときに称号を得るため作業が中断されてしまうこと。ある程度の武器や魔法がないと全滅の危険性があること。
- 装備は、フェアリィリング、フィートシンボル、ミスティシンボルなどがオススメ。デモンズシールを装備させても良いが全滅の危険性が上がる。
- コンボでのボーナス経験点表示時間は意外と長いのでカスタムでOFFにしておいた方がよい。
- GBプレーヤーなら、電池切れの心配もなく、キーの固定もしやすいのでオススメ。
コンボボーナス
- ボーナス計算式は「n^2+n/2」
- コンボボーナスを得るためには過去モーリア坑道でコンボカウンターを入手し、カスタムで設定変更する必要がある。
- ただし、コンボボーナスは戦闘参加人数分に分割される。
隊列の使い方
- 一番前側にすると、戦闘開始時に即座に攻撃される場合があるので少しだけ後ろにする。
- 過去編ではミントを守るためクラースは最後衛を勤めるようにする。
- 逃げることを第一とする場合、マジックミストを装備させた操作キャラを一番後衛にする。バジリスクうろこ集めや、ほのおのおまもり集め時などでダークボトルと併せて使うと便利。
- 闘技場や試練の洞窟などの場合、一番後ろに下げて戦闘開始時にフレアボトルを使うという手もある。
フィートシンボルとアタックシンボル
- クリティカルが出た場合のダメージは1.25倍。常に攻撃力が1.10倍になるフィートシンボルを装備した方がダメージ量が多くなる。
- TPに余裕があれば、フィートシンボル二つでも良い。
フィールドマップにて
- フィールドマップで何も操作せずに放っておくとキャラクターの頭に「?」「Zzz...」などが出る。
クリア特典
- クリア時にセーブすると、以下の特典があります。
- 2周目データは、モンスター図鑑、コレクター図鑑の内容を継承。
- 難易度にマニア追加。
- タイトル画面から「LET'S GO ARCHE」というサブイベント型ゲームができるように。
- くりおのかがみ、へんせいきの効果がアイテムを持っていなくても出る。これにより、リア状態のアーチェやブラムバルドのデフォルメ顔が見られる。
裏技&小技
パッドリセット
- 「A+B+セレクト+スタート」を押すとタイトル画面に戻る。
戦闘時間短縮
- カスタムで「エンカウントかくにん」「ターゲットかくにん」「リザルトコンボひょうじ」をOFFにする。
- コンボボーナスは狙わない限り、大して多くならない。
エンカウント回避
- ホーリィボトルとダークボトルを15個ずつ、またはスカウトオーブを用意する。
- ある程度移動して敵が出現しそうになったらダークボトルを使う。
- 2、3歩移動したらホーリィボトルを使う
- あとは2と3を繰り返せば、ホーリィボトルが無くなるまでエンカウントしない。スカウトオーブの場合は移動した後に「ふつう」→「あまり出現しない」と繰り返せばエンカウントしない。
バグ情報
- やけに変なバグ(仕様)が多いです。
仕様?
- 戦闘時:冥空斬翔剣使用後、属性攻撃を全て無効化できる。
- 戦闘時:ボアを倒したのにもかかわらずターゲッティングできる。
- 戦闘時:仲間が石化したら、タイムストップを使う。タイムストップ中に石化を治すと、石化色のまま仲間が動くことができる。
- レアバードを使う瞬間にエンカウントすると、地上を歩ける状態でレアバードの音楽になる。
- 図鑑のデータが異なる。バジリスクがバシリスクになっていたり、経験値とガルドが異なるなど。
- 経験値の表示が、セーブ画面では異なる場合がある。
発生方法がわかるもの
- 過去ローンヴァレイの洞窟。一番右のシルフの風に流されて壁にはまり出られなくなる。
- 戦闘時、戦闘不能になる瞬間に回復すると、HP1の状態で戦闘不能状態になる。戦闘不能を解除するとHPが変になる。
- 特技タイプをポジションタイプにすると、クレス以外のキャラの場合、特技が使えない。
- 「忍者の里」へ行ってしまうと「スケベほん」を持っていてもくりおが「くりおのかがみ、大切にしてくれてるかな?」と言って交換してくれない。
発生方法が不明確なもの
- 精霊契約後、フリーズする。
- 戦闘時:フリーズする。
- 戦闘時:全滅させたのにもかかわらず戦闘が続いてしまう。
- 戦闘時:シャープネスでHPも回復する。
- 戦闘時:プルートの炎が残ったりチェスターの矢が残ったりする。
- 戦闘時:冥空斬翔剣使用時のクレスの声が犬の鳴き声になる。
- 戦闘時:獅子吼破斬を貰ったにもかかわらず表示されず使えない。
- アーリィに入る瞬間にエンカウントすると、背景が真っ暗で表示されない。
- フィールド:海岸でセーブして再開時に海上を歩ける。
- ヴァルハラ戦役時に夜になって寝て、横ボタンを押しっぱなしで画面外に出て戻れなくなる。
- クラースを仲間にする前に過去ベネツィアへ行くと、誰にも話しかけられない。
- アルヴァニスタのレースでマッハ少年が固まってしまう。
- サファイアを取ったにもかかわらず消えてしまう。
- 2周目、地下水路でロングソードを装備しても鉄格子が開けられない。
- 称号:おうぎでんしょうが無くても冥空斬翔剣が使える。
- ヴァルハラ戦役で画面切り替え後、すぐにエンカウントしてフリーズ。
- 過去ダオスの城で?SWORD(スレイヤーソード)が6本取れる。
- 12星座の塔の石像を調べても曲が変化しない。
- エキムにゴッドブレスを使われると、HPTP表示欄が消えてしまう。
- 超古代都市トールの宝箱を全て開けてもコモン・キーが入手できない。
- 未来アーシア邸で、ブラムバルドが二人表示される。
- 未来編が始まった後、宿屋に泊まるとすずが何故か仲間になっていることがある。仲間になっていた場合、すず関係の一連のイベントが起きなくなる?
- 未来でアルヴァニスタ王謁見時、クレスのグラフィックが変になる。
- 未来ダオス城でパーティメンバーが全員いるにもかかわらず、帰れなくなる。
- 未来モーリア坑道B21でダオス戦初回のBGMが鳴る。
- 試練の洞窟ですずのグラフィックや床のグラフィックが変になる。
- 未来ダオス撃退後のイベント処理でフリーズ。
情報協力:のれしおさん