対になっている宝箱の内、片方だけ取って他のマップに切り替えてしまうと残された方の宝箱が消えてしまう…という攻略記事編集者泣かせのシステムです。
例えば、トーティス南の森を参照にするとアップルグミだけ取って、フィールドマップに出たり精霊の樹のある画面に切り替えるとライフボトルの入っている宝箱が消滅してしまうという非常に厄介なシステムです。
画面切り替えは、セーブしてからリセットをし、ロードする場合も当てはまります。
装備者のLUC(運)が高いほど飛び出す確率が高くなります。
マジックポーチ
| |||||
---|---|---|---|---|---|
アップルグミ | オレンジグミ | ライフボトル | ホーリィボトル | ダークボトル | スペクタクルズ |
フレアボトル | リキュールボトル | ?SWORD (ロングソード) | ?BOW (セルフボウ・L) | ロングソード | バトルアクス |
ハルバード | ロッド | ブルーム | ピンナップマグ | クローク | タリスマン |
マント | レザーマント | ラビットシンボル | チーズ | ビーフ | ブレッド |
ミルク | ライス |
マジカルポーチ | |||||
---|---|---|---|---|---|
アップルグミ | オレンジグミ | ミックスグミ | セージ | ベルベーヌ | マジカルルージュ |
ダークボトル | ホーリィボトル | ライフボトル | スペクタクルズ | フレアボトル | リキュールボトル |
ストーンチェック | パラライチェック | プロテクトリング | フィートシンボル | ポイズンチェック | ホーリィシンボル |
レジストリング | いたのり | えび | たまご | スパイス | にんじん |
パスタ | ビーフ | メロン |
フィールドマップで何もせずにずっと待っていましょう。すると、キャラクターの上に「…」というフキダシが出てきて、更に放っておくとその内寝てしまいます。
以上の方法のいずれかで回復すると、料理が一回できるようになります。再び回復すると、もう一度料理ができます。ようするに連続で料理ができるわけです。忍者の里の温泉は一瞬で終わるのでオススメです。
エンディングを見た後、図鑑のデータなどを引き継げる☆マークの付いたニューゲームのデータが保存できます。その後、☆マークのデータを一度でも読み込めば戦闘モードにマニアが追加されサウンドモードにボイス、フェイスチャットの全データが追加されます。なお、☆は最大で1つなので増えはしません。
じゃんぱいは麻雀でいう役によって、ダメージが変わります。
役 | 読み例 | ダメージ |
---|---|---|
大三元 | ダイサンゲン | 32000 |
混一色 | ホンイツ | 8000 |
混老頭 | ホンロートー | 3900 |
三色同順 | サンショク | 2000 |
七対子 | チートイツ | 1600 |
断公九 | タンヤオ | 1300 |
戦闘で最後の敵に止めを刺したキャラが勝ち台詞を言う前に○×△□と上下左右のボタンを組み合わせることにより、勝ち台詞が選べます。
クレス | チェスター | ミント | クラース | アーチェ | すず
| |
---|---|---|---|---|---|---|
↑○ | やったー | やったー | やったー | 他愛もない | わーい | さようなら |
↓○ | もうひとがんばりだ | 百発百中だぜ | ごめんなさい | 失礼するよ | よっしゃー | 虚しいですね |
←○ | まだまだこれからだ | 獲物は逃がさないぜ | 恨まないでくださいね | 運が悪かったな | やったー | また戦ってしまいました |
→○ | 終わったみたいだな | 俺が仕留めたんだよな | 皆さん大丈夫ですか | やったか? | バッチリじゃん | さあ、行きましょう |
↑× | よし!いくぞ | へへっ甘いなぁ | 私たちの勝ちですね | やったー | えへっ、やっちゃいました | 哀れな |
↓× | 僕らの勝ちだ | やったー | やったー | さぁ、行こう | 勝った勝ったー | やったー |
←× | 僕たちは負けられない | 他愛もない | この調子で行こうね | さようなら | ||
→× | なかなか手強かった | わーい | ||||
↑□ | よし | |||||
↓□ | よしっ次 | |||||
←□ | よっしゃー | |||||
→□ | 負けられないぜ | |||||
↑△ | どんなもんだい | |||||
↓△ | 完璧だぜ | |||||
←△ | 油断しちゃダメだ | |||||
→△ | OK |
コンボカウンターによるMAX COMBOの経験値ボーナスはn2+n/2で求められます。
また、経験値ボーナスの上限は100000までなので、316hit以上のコンボボーナスはありません。
すずのLUCが10未満の時に児雷也を使うと失敗することがあり、カエルの着ぐるみを着てしまいます。
確率は低いので何度も挑戦してみましょう。他にも葉隠れや不知火も失敗すると「…」と表示されます。
特技のショートカット(L2・R2で簡易発動…詳しくは説明書31ページ参照)を行う時に、L2・R2ボタンをすぐに離さずに押したままにします。
準備が出来るとショートカット待機中のキャラクターの後ろにオーラのようなものが出ます。
押してる間はTPの表示項目にREADYと表示され離した時に発動させる事ができます。
コンボに使うと便利です。
カスタムで難易度を変更することが出来ます。マニアランクは一度クリアすると選べるようになります。なお、難易度変更による利点は称号ベルセルク以外はありません。マニアにすると、魔法を失敗することがあります。
敵HP | 敵TP 攻撃命中 | 戦闘終了時 TP5%回復 | |
---|---|---|---|
ノーマル | 1倍 | 1.00倍 | あり |
ハード | 2倍 | 1.25倍 | あり |
マニア | 3倍 | 1.50倍 | なし |
HP上昇率は目安。小数点以下は切り捨てで表示されます。
HP | TP | 力 | 体格 | 敏捷 | |
---|---|---|---|---|---|
クレス | 84.6 | 8 | 1.5 | 0.7 | 1.0 |
チェスター | 79.0 | 7 | 1.3 | 0.7 | 1.0 |
ミント | 70.0 | 10 | 0.9 | 0.5 | 0.8 |
クラース | 75.5 | 9 | 1 | 0.6 | 0.9 |
アーチェ | 71.1 | 9.0 | 1.0 | 0.6 | 0.9 |
すず | 77.0 | 7.0 | 1.0 | 0.6 | 1.1 |
タイミングはシビアですが、戦闘になる瞬間にメニューを開くと、戦闘が終了した後のメニュー画面の中に「セーブ」が選択可能になり、この状態なら記憶陣がなくともセーブすることができます。
どこでもいいのでL1、R1、L2、R2、スタート、セレクトを同時に押すと、タイトル画面に戻ります。
GROOVYアーチェの項を参照。