テイルズオブリバース攻略チャート
第1部:仲間が揃うまで
- 1.スールズ
- マオと対決、クレアの家に行き、イベント後、集会所へ。トーマと戦闘。
- マオ「称号:記憶喪失の少年」を取得。斬撃攻撃力+2
- ユージーン「称号:脱走兵」を取得。打撃防御力+2
- ユージーン「称号:元・隊長」を取得。斬撃防御力+2
- 広場に行き、料理ができるように。
- 道具屋、食材屋でアイテム入手。
- フィールドへ。ミナールへ向かう。
- 2.ラルレン大橋
- 漆黒の翼と戦闘。
- 3.ケケット街道沿いの小屋
- イベントをこなし、再びミナールを目指す。
- 4.エトレー橋
- 漆黒の牙と戦闘。西にあるアルヴァン山脈を目指すことに。
- 5.アルヴァン山脈北部
- アナログスティックを使いながら○ボタンでジャンプできる。途中、□ボタンで氷のフォルスで進むことも。
- 前半宝箱:500ガルド、ピーチグミ×2、ライフボトル×2。
- エンハンスができるようになる。
- 山小屋で「料理:ハンバーガー」のレシピ入手。
- 後半宝箱:斬練石、ビーフ3入、ビーフ、セージ、ブレッド、レタス
- 食材屋のすぐ近くで、中ボス:レグタイトと対決。
- 6.ミナール平原
- 氷に火をぶつける。
- アニーと対決。
- 7.潮騒の街ミナール
- 食堂で「料理:サンドイッチ」のレシピ入手。
- 港へ。酒場の主人なら問題なく行ける。トミッチに金を払うとセイルシーフと戦闘になる。
- ミーシャのイベントをこなす。宿屋、噴水、畑、キュリアと会話し海岸、宿屋の順。宿屋を出るとアニーが仲間に加わる。
- 役場で自由称号が得られる。ヴェイグ『自由青年』(FG回復力+2)、マオ『自由少年』(HP回復力+2)、ユージーン『自由中年』(FG回復力+2)、アニー『自由少女』(最大HP+10)
- 体育館でバトルブックの達成具合に応じてアイテムをくれる元戦士がいる。
- ウェイトのミニゲームができる。
- 南西のペトナジャンカを目指すことになる。
- 8.迷いの森北側
-
取得物 ライフボトル ピーチグミ ミルク ニンジン じゃがいも 765ガルド レジストパール ラベンダー カモミール ブレッド ×3 ライフボトル - アニーが「称号:女医志望」(FG回復力+2)を取得。
- 落とし穴後、チャットでマオが「称号:歌好き」を取得。
- 中ボス:グランバスクと戦闘。
- 戦闘後、アニーが『称号:怖がり』(術防御力+2)を取得。また、奥義が使用可能になる。
- 9.煙突の街ペトナジャンカ
-
- 民家で『フルーツポンチ』のレシピを入手。
- 10.ペトナジャンカ製鉄工場
-
取得物 (棚)ピーチグミ ライフボトル (棚)1500ガルド キウイ ×3 バナナ ×3 パナシーアボトル イチゴ ×3 術練石 ライフボトル (タル)リキュールボトル アップルグミ - いくつかの棚からアイテムが入手できる。
- 主にマオの火で花を燃やし、レバーを倒し、ベルトコンベアで進んでいく。
- 大きな花のある、右の部屋で石炭を入手。下の階の炉に入れる。
- ティトレイと戦闘。街に出るとティトレイが仲間に。
- トヨホウス河へ向かうことになる。
- 11.トヨホウス河の小屋
- 木材とキノコを集める。集め終えた後に、敵と戦闘。戦闘後、ティトレイが『称号:××料理人』(術攻撃力+2)を取得。
- 川下りゲームをすることになる。ヴェイグが『称号:ラフティングマン』(最大HP+20)を取得。
- 12.水上都市サニイタウン
- 宿屋・食材屋で『リゾット』のレシピを入手。
- ネコ好きのじいさんからディスカバリーに関する情報が聞ける。また、
ヴェイグが『称号:トラベラー』(打撃防御力+2)を取得。
マオが『称号:トラベラー』(FG回復力+2)を取得。
ユージーンが『称号:トラベラー』(打撃防御力+2)を取得。
アニーが『称号:トラベラー』(打撃攻撃力+2)を取得。
ティトレイが『称号:トラベラー』(斬撃攻撃力+3)を取得。 - シナリオ進行は、港前の兵士と会話、テルアラ街道へ向かうことになる。
- 南には食材調達施設があり、マジカルポットが入手できる。
- 13.テルアラ街道沿いの小屋
- ヒルダと戦闘。
- 14.水上都市サニイタウン
- 宿屋へ。その後、ミリッツァと2回対決。2回目の戦闘はやや厳しくなるのでアイテムをきちんと買っておくこと。
- ヒルダが仲間になる。3つの秘奥義が使用可能に。コレクター図鑑入手。
- 民家へ行き、女性を見つける。街を出てクロダタク砂漠を目指す。
第1部:最後まで
- 15.クロダタク砂漠 カレーズ
-
取得物 ピーチグミ ライフボトル (ツタ)サフラン 回練石 (ツタ)セボリー ブラオリキッド パナシーアボトル ディレイチェック 1500ガルド (ツタ)ローズマリー (ツタ)ベルベーヌ 1500ガルド - チャットでユージーンが『称号:ダンディ』(HP回復力+3)を取得。
- □ボタンで力を溜めて岩を壊していく。
- 16.泉の集落アニカマル
- 1.宿屋の人と会話
- 2.宿屋外の人と会話
- 3.釣りをしている人と会話
- 4.テント前の人と会話
- 5.宿屋に行く
- 6.テントに行く
- 7.北東のオアシスを目指すことに
- 民家で『カレーライス』のレシピを入手。
- 17.オアシス
-
取得物 2000ガルド チキン ×3 アップルグミ ライフボトル フィートパール セージ 醒練石 - 木の裏に宝箱が隠れているものが数点ある。
- リブガロを倒し、リブガロの角を入手。
- アニカマルに戻ることに。
- 18.泉の集落アニカマル
- 宿屋でアニーを治療。南東のバビログラードを目指すことに。
- 19.泉の集落アニカマル
- 宿屋でアニーを治療。南東のバビログラードを目指すことに。
- 20.食材調達施設
- 『唐揚げ』のレシピを入手。
- 橋を渡り、東の島へ渡る。途中、もう一つ食材調達施設がある。
- 21.登山洞
-
取得物 ライス ×3 マインドパール ライフボトル パニックチェック 2575ガルド チーズ ×3 (木陰)アップルグミ シールドパール ジャガイモ ×3 (タル)リンゴ 2469ガルド ニンジン ×3 フォルスパール 2100ガルド ライフボトル セボリー - 途中、壊れたレバーがあり1つ宝箱が取れない。後々取ることができるようになる。
- ドネルと対決。
- 22.空望む街バビログラード
- 最初の民家で『オムライス』のレシピを入手。
- リフト管理人の家で酒を調べ、家の外に出ると、ヒルダが『称号:酒好き』(打撃攻撃力+3)を取得。
- R2ボタンで会話キャラを変えて話をする。
- 1.リフト管理人と会話。
- 2.街の広場へ行く。
- 3.リフト管理人と会話。
- 4.民家の夫婦と会話。
- 5.聖殿の祭司と会話。蒼獣聖典を調べる。
- 6.民家の人と会話。
- 7.リフト管理人と会話。暗号は「いとしきそら」
- 8.リフトに乗る。
- 23.南海の門バビログラード港
- ワルトゥ、ミリッツァと対決。
- 港からバルカへ出発する。
- 24.王都の外門バルカ港
- バルカへ向かう。
- 25.王都バルカ
- 酒場で『カルボナーラ』のレシピを入手。
- 1.カレギア城に行く。
- 2.鉄道で商店前へ行く。商店で、ヨッツアに会う。
- 3.雑貨屋右にある民家でジベールに会う。
- 4.北東のメセチナ洞窟へ向かうことになる。
- 26.メセチナ洞窟
- ハックを助ける。バルカに戻る。
- 27.王都バルカ
- 1.ジベールに会う。ハックからアンダリューサイト(杖)をもらう。
- 地下通路へ。
- 28.王都バルカ地下通路
-
取得物 アクアパウダー ピーチグミ マイティオニキス - 閉じこめられるフロアは、針を2つとも左側に向けることで進める。
- 城に入りイベントを進める。
- 29.王都バルカ収容所
-
取得物 (牢内)ライフボトル (牢内)バーストボトル (牢内)ライムグミ - 1.まず、ユージーンとティトレイを解放する。
- 2.玉の並び替えは左から「青黄赤茶灰」の順。
- 3.再び城へ行くことに。
- 30.カレギア城
-
取得物 オブシディアン グングニル (玉座裏)アップルグミ クワンジャル ライフボトル ピーチグミ - 移動中は、□ボタンで氷を出して、敵の動きを短時間止めることができる。
- 1. まずは、左上の方を目指し、3カ所の部屋を回る。
- 2. 次に、右下を目指し突き当たったら、右上を目指す。
- 3. サレ、トーマと対決。トーマは強力な一撃大ダメージ技(リアルスマッシュ)を使ってくる。アニーを操作してR・エリキシルに専念するのもよい。ヒルダでサレ用にストーンブレイク、トーマ用にスプラッシャーのみをセットしておくと少し楽。
- 4. ゲオルギアスと対決。
第2部:演説まで
- 31.スールズ
-
- 1. 集会所へ。
- 2. ペトナジャンカへ向かうことに。
- 32.ケケット街道沿いの小屋
-
- クレアが仲間に。
- 33.ミナール
-
- 1. 馬車でペトナジャンカへ直行できる。
- 体育館の元戦士と会話していないのなら、会話をすればアイテムがもらえるかもしれない。
- 酒場で『ハンバーグ』のレシピを入手。
- 34.ペトナジャンカ
-
- ティトレイを仲間に。
- 馬車でミナールへ。
- 35.ミナール
-
- 港からバルカ港まで行く。
- 36.メセチナ洞窟
-
- マオが仲間に。奥でユージーンと会う。マオが仲間から外れる。
- バルカ港からラジルダを目指すことに。
- 37.ラジルダ港
-
- 北東のラジルダを目指す。
- シーフードカレーの材料を手伝うと、サフィーロ(鎧)がもらえる。
- 38.乾いた風の街ラジルダ
-
- 1. イーガと会話。
- 2. ザピィを追いかける。宿屋でヒルダと会う。ヒルダが仲間になる。
- 3. 街を出る。
- 4. 宿屋で鎮魂錠を入手。
- 5. メセチナ洞窟を目指す。
- 39.メセチナ洞窟
-
- 1. マオが仲間に。
- 2. ユージーンと対決。戦闘後、ユージーンが仲間に。
- 3. スースーする壁を破壊して先に進む。
- 4. 石碑を調べる。石碑の紋章を調べる。
- 5. ラジルダへ向かうことに。以降、戦闘とフィールドBGMが変化。
- 40.ラジルダ
-
- 1. 宿屋の旗を調べる。
- 2. 左エリアの民家で話を聞く。
- 3. ヒューマ族長、ガジュマ族長から話を聞く。
- 4. 宿屋に泊まる。パスワードは「もんしょう」
- 5. 宿を出てすぐにある、花を調べる。パスワードは「さくきせつ」
- 6. 左エリアの民家で話を聞く。
- 7. 南の湿原の最南端付近にあるゼレン湿原の泉。
- 41.ゼレン湿原の泉(イーフォンの聖殿)
-
取得物 ライムグミ オールディバイド ファイナクロス ウッチャリグミ シンガータ アップルグミ - 1. 希望→勇気→真実→愛。
- 2. 途中ティトレイのフォルスを使って登るエリアがある。
- 3. ボス:イーフォンと対決。背面から攻撃しようとすると大ダメージの蹴りを食らう。
- 4. ティトレイが奥義『蒼破墜蓮閃』を習得可能になる。
- 42.岩壁の村ピピスタ
-
- 最初の民家で『ミートソース』のレシピを入手。
- 1. 泉から東に向かうと南の高台に上れる坂がある。坂を上り、南西を目指すとピピスタがある。
- 2. 広場で捕まっているヒューマと会話。
- 3. 酋長と会話。
- 4. 入口近くの民家でハックと会話。
- 5. 右の民家でガジュマと会話。
- 6. 食材屋と世間話。すぐ近くの野菜を調べ、アカトゲサボテンを入手する。
- 7. 酋長と会話。「聖なる鳥を復活させる」を選択。
- 8. ハックを救出。酋長の部屋の奥でハックと会話。
- 9. フィールドに出て、聖火台に火を灯す。灯すのは中央と翼の右上、左上。
- 43.焔の塔
-
取得物 ブラーヴァス ポイズンチェック ラベンダー アップルグミ キュラーバ - 水属性に弱い敵が多いのでアクアリストがあると楽。
- 1. 最初のスイッチエリアは真ん中左を踏んで火を放つと階段が出現する。
- 1. 次のスイッチエリアは北東を踏む。火を放ち最初の赤い場所を通ったら、北を踏む、次の赤を通ったら北西を踏む。
- 1. 炎を消すエリアは石碑やスイッチを踏んだときに大きくならない炎が消せる炎の証拠とわかる。宝箱は周りの炎を全部緑にすることで取れる。
手順は、右3番目を消す、2列目右2番目を消す、赤いスイッチを踏む、北東の赤いスイッチを踏む、そのまま階段へ。 - 1. セーブポイント先は、バイラス付近に火を放つと近寄るのでそれを利用する。
- 2. フェニアと会話。マオが奥義『ブレイジングハーツ』を習得可能になる。マオが『称号:創られし者』(HP回復力+2)を取得。マオが『称号:炎の子』(斬撃防御力+4)を取得。称号『記憶喪失の少年』を失う。
- 44.岩壁の村ピピスタ
-
- 1. 酋長と会話。
- 2. 外に出るとイベントが発生。
- 3. 再び入り、馬車でラジルダへ。
- 45.ラジルダ
-
- 1. 左エリアで怒っているガジュマと会話。
- 2. ガジュマ族長と会話。
- 3. 宿屋前でイゴルと会話。
- 4. イーフォンの泉へ向かう。
- 46.イーフォンの聖伝
-
- 1. ハックがいるのは聖獣のいた場所ではない。
- 2. 奥でハックを助け、ラジルダへ戻る。
- 47.ラジルダ
-
- 1. 広場でイベントを進める。
- 2. 宿屋前でミルハウストとイベント。
- 3. 宿屋でハックと会話。
- 4. 北東のキョグエンへ向かうことに。
- 48.ポクナン大橋
-
- 1. 通過する。
- 49.風雅宮キョグエン
-
- 食材屋で『フルーツチーズ』のレシピを入手。
- 1. 民家で老人と会話。
- 2. 宿屋でフランツと会話。
- 3. ワン・ギンの家へ。
- 4. 宿屋でフランツと会話。
- 5. ワン・ギンの家へ。3人選び、客を迎えることに。客は、街の入口、宿屋前、道具屋前にいる。
- 6. イベントをこなし、東へ向かうことに。
- 50.小屋
-
- 1. 東に小屋がある。途中、盗賊と遭遇、クレアを助ける。
- 51.風雅宮キョグエン
-
- 1. ワン・ギンの家へ。
- 2. 道具屋前でフランツと会話。
- 3. ノルゼンへ向かうことに。
- 52.白銀郷ノルゼン
-
- キョグエンから西の段差を降りていって、北を目指すとノルゼンがそのうち見える。
- 最初の民家で『ボルシチ』のレシピを入手。
- 1. 最奥の民家で男と会話。
- 2. 宿屋に泊まる。街の外へ出る。
- 3. 北東の半島にあるネレグの塔へ向かうことに。
- 53.ネレグの塔
-
取得物 ヒュペリオン ウィークチェック サニーレイン アワーグラス メンタルトパーズ アースパウダー - 1. 特に迷う点はない。ほぼ一本道。
- 2. 頂上で漆黒の翼と対決。
- 3. ノルゼンへ戻る。
- 54.白銀郷ノルゼン
-
- 1. 港へ行く。
- 2. 宿屋でキュリアと会話。
- 3. 右奥のエリアへ行くとイベント。
- 4. 宿屋に戻る。
- 5. 街の入口の右の民家へ。続いて、左の民家へ行き、ヒルダをつれて右の民家に戻る。
- 6. 全民家を回り治療を行う。
- 7. 港からすぐ南にあるベオ平原へ。
- 55.ベオ平原の塔
-
取得物 カモミール アーキュイバス アンナール アップルグミ - 1. 1階:時計の針をIからXIIまで順に踏む。次はその逆に踏む。
- 2. 水車は、赤で止める。回転中、赤が真ん中に来たときにストップすると赤で止まる。
- 3. 次のエリアは、光る足場を全部消し、右の階段へ進む。
- 4. セーブポイントの次のエリアは、炎を全部消すと進める。
- 5. 最上階へ進みイベント。ベルサスを目指すことになる。
- 6. 塔の入口でアニーが称号「仇討ちの少女」「ガジュマ嫌い」を失う。ユージーンとアニーの秘奥義が使用可能に。
- 56.白銀郷ノルゼン
-
- 1. 定期船でベルサス港へ。
- 57.ベルサス港
-
- 女性に宝石を上げるとディストランゲやゲイリュイオンが入手できる。
- 1. ベルサスへ向かう。
- 58.交易の街ベルサス
-
- 宿屋で食材を買うと? 『ポテトサラダ』のレシピを入手。
- 1. スカラベの家に行く。
- 2. アガーテサイド:ベルサス・スラムへ行く。会話をして進める。
- 3. 宿屋に泊まる。
- 4. スラムの橋に行く。
- 5. 宿屋に行く。その後、イベントアニメシーンが入る。
- 6. 街の入口へ行く。バビログラードへ向かうことに。
第2部:最後まで
- 59.バビログラード
-
- 1. ベルサス港からミナールへ行き、ミナール港からバビログラード港へ。リフト管理人は女性は相手にしてくれないので注意。
- 2. 広場でイベント後、聖殿へ行く。
- 60.バビログラード 蒼の聖殿
-
取得物 ライフボトル バイタルバーナ アクアパウダー エクスヴェルン フィートトパーズ グレープグミ 斬練石 - シャオルーン戦のために、フリーズチェックが4つ欲しい。火に弱い敵が多いのでフレアリストや、マオのバーンストライクを使う。凍結陣術を使う敵がいるのでフリーズチェックもよい。
- 1. 泡は氷でどけることができる。
- 2. セーブポイント先の部屋では、水柱をいくらか凍らせると進める。
- 3. シャオルーンと対決。マオのフレアショット連発が効果的。
- 4. ヴェイグが『崩龍無影剣』を習得可能になる。
- 5. 外に出る。シャオルーンに乗ってフィールドを飛行可能になる。
- 61.ノルゼン
-
- 1. 広場でフランツと会話。パスワードは「タロット」
- 2. シャオルーンで、北の山を越えたところにあるモクラド村へ行く。
- 62.北の隠れ里モクラド村
-
- 1. 正面の民家へ行き話を聞く。奥の部屋で 『パエリア』のレシピを入手。
- 2. シャオルーンで、北の山を越えたところにあるモクラド村へ行く。
- 3. ナイラの家へ。イベント後、再度ナイラの家へ。
- 4. 正面の民家へ。
- 5. トーマと戦闘。
- 6. イベント後、アルヴァン山脈へ行くことに。ちなみにアルヴァン山脈とは、一番最初に行った山のダンジョンこと。
- 63.環状列石遺跡〜ギリオーヌの聖殿
-
取得物 ウッチャリグミ バウルスタング 回練石 マインドエメラルド エリクシール ヴィスコンティ - パラライチェックがないとザコ敵ラムソウル戦がきつい。
- 1. アルヴァン山脈の南南西の島にある遺跡。シャオルーンでないとたどり着けない。
- 2. 電撃弾を飛ばす場所は、紫の宝玉に当てるようにする。□ボタンで少し溜めて、発射前に先行して飛ぶ電撃弾の位置で曲がる箇所が変化する。
- 3. ヒルダと対決。
- 4. ヒルダが『ディバインセイバー』を習得可能になる。
- 64.アガーテサイド
-
- 1. カレギア城へ行く。祭儀場は、以前ゲオルギアスと戦った場所。
- 65.ベルサス〜宝回収
-
- 1. 民家でマウロと会話。船(フリーシップ)で指定の場所へ行き、宝を引き上げる。多少、渦に巻き込まれてから調べる?
- 2. 戦闘後、全員が称号トレジャーハンターを取得。
- 3. ベルサスのマウロのところへ戻る。地図は左下中央あたりのサニイタウン付近を調べる。
- 66.サニイタウン
-
- 1. 広場へ行き、ワープする。
- 2. ユージーンが『迅雷天翔撃』を習得可能になる。
- 67.世界各地
-
- 1. 世界各地を回ることになる。
- 2. バビログラード港:リフト前にいるダナと会話。その後、登山洞からバビログラードへ。
バビログラードでは、オックスと会話後、リフト管理人と会話し、聖殿で祭司と会話する。ダンジョン奥地で祭司を助けたら戻る。 - 3. アガーテサイドでは、近くの子供と会話後、鉄道に乗って商店前へ。商店で薬をもらい、広場のガジュマと会話する。
- 4. アニカマル:民家でガジュマと会話後、オアシスへ移動。リブガロのいた場所で、おじいさんを助ける。アニカマルに戻りバイラスを倒す。
- 5. アガーテサイド2回目では、工場のレバーを3カ所倒すと話が進む。
- 6. ピピスタ:ユージーンでガジュマと会話後、酋長の家へ。外に出ようとした後に、広場でイベント。その後、地上絵の鳥の頭部分にある聖火台へ行く。
- 7. アガーテサイド:港で会話
- 8. ミナール:広場に行ってから宿屋のキュリアと会話。港で話を聞き、広場の兵士と会話するとイベント後、ヴェイグと対決。戦闘後、役所前に行く。
- 68.エトレー橋
-
- 1. ミルハウストと対決。負けてよい。
- 69.ミナール
-
- 1. 海岸へ。
- 70.スールズ
-
- 1. クレアの家、ポプラおばさんの家、クレアの家の順。その後、村民全員と会話。集会所へ。
- 2. ラジルダ周辺を目指す。
- 71.ラジルダ周辺〜
-
- 1. イベント後、サニイタウンのランドグリーズの元へ行く。
- 2. ランドグリーズと会話後、バルカの北にある獣王山へ向かう。
- 72.獣王山
-
取得物 ゲルプリキッド リキュールボトル ライムグミ パナシーアボトル ライフボトル グレープグミ セージ オールディバイド ライフボトル 術練石 フォルスエメラルド アンカス エリクシール マクシミリアン マッスルエメラルド - 1. 四星と対決。トーマを最後にすると厄介。
- 2. 暗闇の道は、雨で床の波紋を見て判断する。
- 3. ツタエリアは、最終的に右奥から進むようにする。
- 4. 石柱エリアは、全部止める。
- 5. 石版を踏むエリアは、幾らか踏んでから赤い部分に火弾を飛ばすと進める。
- 6. 雷撃を飛ばすエリアは、全ての宝玉にぶつけると進める。
- 7. ジルバと対決。パニックチェックを装備させておかないと、奥義のダメージで全滅してしまうことも。
- 73EX.サブイベント
-
次のダンジョンを途中まで進めると消滅してしまうイベントがあるので注意。
- キョグエンの民家のおじいさんから『みそおでん』のレシピを50000ガルドで買っておかないと、後々買えなくなるおそれあり。
- バルカ港で『舟盛り』のレシピを入手。
- バルカでフォルティ装備が売られるようになる。
- バルカの博物館で会話後、キョグエンでオークションができるようになる。ラストダンジョン出現後はできなくなる。
- 73.ユリスの領域
-
取得物 リカバーエメラルド エリクシール ライフボトル バーストボトル ラベンダー セボリー (エリア2-1)ホーリィボトル (エリア2-1)ピヨハンエメラルド (エリア2-1)エンダール (エリア2-2)斬練石 (エリア2-2)ライムグミ (エリア2-2)ミスティエメラルド (エリア2-2)サフラン (エリア2-2)オールディバイド (エリア2-3)打錬石 (エリア2-3)エリクシール (エリア2-3)プロテクトエメラルド (エリア2-3)セイクレッド - 1. それぞれの炎の色の柱を壊すことになる。5本並んでいる色換えの柱の切り替え位置は、
アニー:左端
ヒルダ:右端
ティトレイ:真中
マオ:右から2番目 - 2. 溶岩エリアでは、氷で炎を固めて進む。知恵の宝玉を入手。
- 3. 次のエリアでは、それぞれ2人組でガルエンブリオンと対決。3体倒して力の宝玉を入手。
- 4. 虚無街グリュンヘルデでは、ライフボトルなど雑貨類を購入できる。
- 5. ワープポイント先では、知恵の宝玉と力の宝玉を納める場所があるので、納め、扉を開き進む。セーブポイント先ではラスボスと対決。
- 6. ラスボスを倒してエンディング。
- 1. それぞれの炎の色の柱を壊すことになる。5本並んでいる色換えの柱の切り替え位置は、
-