テイルズオブザテンペスト発売前情報
基本情報
仕様
機種 | ニンテンドーDS |
---|---|
タイトル | テイルズオブザテンペスト (TALES OF THE TEMPEST) |
発売日 | 2006年10月26日予定 |
ジャンル | 魂を呼び覚ますRPG |
価格 | 5040円(税込) |
対象年齢 | CERO:A(全年齢) |
販売 | バンダイナムコゲームス |
その他 | ワイヤレスプレイ対応 |
予約特典は、設定資料、声優インタビュー、いのまたむつみインタビュー、「テイルズオブトリビア」などが掲載された「オフィシャルファンブック」(B6, 32ページ)と、DSの画面を拭くのに役立つテイルズオブザテンペストロゴ入り「フキフキ巾着」の2点。
備考
携帯機では初となる本編作品。
キャラクターデザインには「いのまたむつみ」氏を起用。
当初の発売日は、2006年4月13日だった。2006年6月8日、2006年10月26日と2回延期している。
主題歌は、misonoのデビュー曲「VS(ヴァーサス)」。
イメージソングとして、misonoの「ラブリー♥キャッツアイ」。こちらは、CMソングとして使用された。
戦闘システム
3on3(スリー オン スリー)リニアモーションバトルシステム
今作においても、アクション性の高い、戦闘システムであるリニアモーションバトルシステムを採用。3on3というのは、3D+3ラインを意味している。
3Dのフィールドに3ラインあり、自由にラインを移動して、戦闘を行う。テイルズシリーズでは、テイルズオブリバースに似ているシステム。
タッチスクリーンに対応し、技やアイテムの使用ができる。
戦闘参加メンバーは3人まで。
獣人化システム
リカンツの血を引くカイウスとフォレストは、戦闘時にTPを消費して「獣人化」することができる。
獣人化すると、能力が上昇するが、術と技が使えなくなる。
カイウスは途中から獣人化できるようになる。
料理システム
レシピと対応した食材に応じて、パーティの回復を行うシステム。
タッチスクリーンに対応したミニゲームで、料理の成功失敗を決める。
キャンプスキット
キャラクター同時の会話を楽しめるシステム。
イベント上発生するスキットの他、アイテム「テント」をフィールドで消費し、発生させることができる。
中には称号を得られるものもある。
ワイヤレスプレイ
アイテム「エレウシスの鍵」を入手するとニンテンドーDSのワイヤレス通信を利用して、協力しながらダンジョンの宝箱の入手を目指すワイヤレスプレイができるようになる。
参加人数は最大3名。キャラクターは本編から1人選ぶことできる。プレイするには、人数分のニンテンドーDS本体とソフトが必要になる。
本編には、入手したアイテムとガルドのみ反映される。
…本編は協力プレイできない?
キャラクター
キャラクター辞典を参照。
用語
- リカンツ
- かつては、大陸アレウーラに高度な文明を築いていた獣化する種族。外見からは伺えない、生命と生命に関わる技術に優れている。
- 現在、ヒトからは、その力ゆえ「世界を破滅させた種族」とされ「リカンツ狩り」の標的とされている。
- リカンツ狩り
- 国王の勅命による教会のリカンツ根絶運動のこと。リカンツと他国の挙兵に備えるために行われる。リカンツを異端とし、密告者は報奨を与えられる。
- 獣人戦争
- 大陸の支配権をリカンツからヒトに譲り渡すことになった戦争。発端は、一部のリカンツの勢力が自ら封印していた技術を使い、同族の虐殺を行ったため。